ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kobaken5884
kobaken5884
島根に住むkobaと申します2013年7月ファミリーキャンプデビュー(笑)しましたw 快適キャンプを始めるにあたり、特にギア購入で(出来るだけ)失敗の無いように 遠まわりしないように皆様のブログを「相当」研究させていただきました。ありがとうございますwww 今後とも色々勉強させて下さい よろしくお願い致します!!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月12日

薪・炭 何に入れてます?

焚き火用の薪、BBQ用の炭

現地調達(購入)される方も多いと思いますが
自宅から持参する場合、なんか特別な入れ物とかあるのでしょうか?

薪は持って行った事無いのですが

炭 炭は「土のう袋」に入れて持って行きました 前回


・・・当然車の荷台は炭の粉だらけでしたil||li _| ̄|○ il||li


僕の住む地域は島根でも結構山奥?です
しかも自分ちの「山」があり 事務所に薪ストーブと囲炉裏を設置してますので
薪と炭には困りません

きこりに山へ(オヤジが)

炭焼き小屋へ炭を買いに(オヤジの同級生が作ってますのでほぼ無料)

ですが キャンプ場への運搬 困るんですよね^^;
炭は炭だらけになるし 薪は・・・案外ダニとか(・・;) 木くずも落ちるし
案外長くてでかいし^^;


そこでこれ

「とうみ」という昔の衣装ケース的な籐で編みこんで作った「箱」
それに麻袋みたいなのが縫い付けて張り込んである物

これに入れていっちゃろー!と思うのですが・・・W400×H300×DW900位あるんです
かなりでかい(-_-;)

ちょっとかさばりすぎて無理っぽいですな^^;

ここは一つ 木箱? プラ箱?

なんか いいの無いもんでしょうかね~(>_<)
  
タグ :


2013年07月12日

小川張り 模索

さて いよいよ明日です

僕と上の子は二度目のキャンプ
嫁さんと下の子 初キャンプ!

第一回 koba家ファミリーキャンプ!!!(爆)


今回 友人が予約してたキャンプ場、用事が出来てキャンセルという事で
「kobaさん 替わりに行きません?」

本当は三瓶山 北ノ原キャンプ場で十分じゃ!と思ってたのですが
せっかくの機会ですので わけもわからず「じゃ替わりに行かせてもらうわw」という事に(^^♪


そこで今回 テントとタープのドッキング張りにチャレンジしてみようと思います

皆様ご存知の「小川張り」


これまたブログ始める前から相当諸先輩方のブログを徘徊し(爆)
なんちゃらロープの自作を研究させていただいておりました

その前に 長いポールが無いんですが・・・まあこのなんとかロープがあれば
きっとなんとかなるでしょ(>_<) 的なw


本日早速ホムセンにて荷造りベルト・ループ?・カラビナを購入


!?3500エソ! Σ( ̄ロ ̄|||  結構するじゃない(・・;)
ハトメやめて両方カラビナにしたからか?

いや ハトメと打ち込みの金具とかポンチとかペンチとか 
セットのが1800エソ位してたので ハトメみたいなのがついたカラビナにしたんだった・・・


てか 先ほどオイルランプ掃除してアロマオイル入れて点灯テストした時
工具箱見たらありました ハトメ器具一式 12mmのアルミのやつ(・・;)

この辺の方言?で言うところの

「あいけ!(>_<) ほんにけー 買わんでこさいの~|ω・`)y-~~」みたいな(爆)


が しかし! D管を買うの忘れてました il||li _| ̄|○ il||li


明日 朝一で現場の総仕上げしてから ホムセンへダッシュ!
そして小川張り用のなんちゃらロープ?テープ?を作り
荷物の準備をして・・・岡山まで・・・まで・・・


Σ( ̄ロ ̄||| 間にあうんかい!!!(大爆)

  
タグ :小川張り