2014年04月30日
てっこつ「骨」再生 TYPE50F
骨無しの状態でゲトした寝室連結専用幕(爆)
オーナーロッジ タイプ50F

・・・なにやら似たような茶幕が某オクに「超特価(大爆)」で出品されておりますな
特にTYPE19の方 「骨」だけ欲しいのですが・・・(>_<)
似たような茶幕 小型のてっこつなのですが
お二方とも「スカート」が無いので残念ながら僕はツルーです^^;
てか お値段がwww
・・・
と いう事で 根性の「骨」再生記です!
※超マニアックネタです(爆)
続きを読む
オーナーロッジ タイプ50F

・・・なにやら似たような茶幕が某オクに「超特価(大爆)」で出品されておりますな
特にTYPE19の方 「骨」だけ欲しいのですが・・・(>_<)
似たような茶幕 小型のてっこつなのですが
お二方とも「スカート」が無いので残念ながら僕はツルーです^^;
てか お値段がwww
・・・
と いう事で 根性の「骨」再生記です!
※超マニアックネタです(爆)
続きを読む
2013年12月21日
IGT脚カット
諸先輩方が歩まれた道
わたくしも逝くしか無いでしょうw
と 言うことで660脚をカットしてやりました!(爆)
660だとちょっと高すぎる 400脚だと少し低い・・・

はい (o`ロ´)oドーーーーンッ !!!!!
・・・多少ズレましたわ(^^ゞ
切るのはほんと 簡単ですなぁ~
が しかし!!!
続きを読む
わたくしも逝くしか無いでしょうw
と 言うことで660脚をカットしてやりました!(爆)
660だとちょっと高すぎる 400脚だと少し低い・・・

はい (o`ロ´)oドーーーーンッ !!!!!
・・・多少ズレましたわ(^^ゞ
切るのはほんと 簡単ですなぁ~
が しかし!!!
続きを読む
2013年12月18日
秘密兵器導入!
スポルディング カナディアンロッジ 86
・・・?やばい正式名称忘れてる(爆)
加水分解により防水膜 皆無(・_・;)
重曹処理をするまでも無く 水洗いでそのベタベタ粉粉は全て取り除かれ
当然の事ながら防水性もゼロになってますた(汗)

何故かテントを洗う人とホース補助要員(若大将w)
その後 信越シリコンの撥水剤 POLON-Tをその恐るべし注意書きをまるで無視し
刷毛による刷り込み塗布を行い 水道ホースによる散水実験にてその性能を発揮・・・したかに見えておりました
が!!!
続きを読む
・・・?やばい正式名称忘れてる(爆)
加水分解により防水膜 皆無(・_・;)
重曹処理をするまでも無く 水洗いでそのベタベタ粉粉は全て取り除かれ
当然の事ながら防水性もゼロになってますた(汗)

何故かテントを洗う人とホース補助要員(若大将w)
その後 信越シリコンの撥水剤 POLON-Tをその恐るべし注意書きをまるで無視し
刷毛による刷り込み塗布を行い 水道ホースによる散水実験にてその性能を発揮・・・したかに見えておりました
が!!!
続きを読む
2013年07月11日
自作MYテーブル 禁断の裏側(笑)
より安く! よりスピーディーに! そして「適当」に(>_<)
自作ローテーブルの裏側 といいますか
折りたたみイスのパイプの取り付け方法を公開しますw
・・・あまり笑わないでくださいね(*v.v)

塩ビパイプ13ミリ固定用の部材を片方は普通にビス留め
もう片方はパイプが「カチッ!」とはまるようにノコで切ってビス留め
すると折りたたみ可能となります(爆)
塩ビパイプ固定用の部材が1個60円×5個 300円
ステンのタッピングビス?が200円位だったかなぁ
これならめちゃくちゃ安く・早く・「簡単に」作れますね♪
・・・ただビジュアルが(>_<)
自作ローテーブルの裏側 といいますか
折りたたみイスのパイプの取り付け方法を公開しますw
・・・あまり笑わないでくださいね(*v.v)

塩ビパイプ13ミリ固定用の部材を片方は普通にビス留め
もう片方はパイプが「カチッ!」とはまるようにノコで切ってビス留め
すると折りたたみ可能となります(爆)
塩ビパイプ固定用の部材が1個60円×5個 300円
ステンのタッピングビス?が200円位だったかなぁ
これならめちゃくちゃ安く・早く・「簡単に」作れますね♪
・・・ただビジュアルが(>_<)
タグ :自作
2013年07月07日
自作MYテーブルホワイトランバー 完成!
はい! と言うわけで サクッ!と完成しましたw

今日は土砂降りの日曜日
早朝よりPTA関係のママさんバレーの大会にコーチとして参戦
・・・午後4時半帰宅と共に蜜蝋ワックスを塗ってあった天板に「脚」を取り付けました♪
そして完成w
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 左右えらい高さが違うんだけど(・_・;)
どうやら超安物の折り畳みイスの脚の長さが左右違う為 高さが違う模様(-_-;)
脚を切って繋ぎなおす元気も無く
カウンター材の裏をグラインダーで溝堀して「若干」高さ修正
・・・ちょっと斜めですが(^^ゞ ま いっかw
っていうかもうめんどくせぇ(爆)
一気に3基の小さなローテーブルと バキッと折れたこの板
お値段お手頃なこの折り畳みベンチの上に・・・

はい! (o`ロ´)oドンッ !!!!!

クーラー及びバッグ置き台 一応2WAY(爆)
一応折りたたみ収納式です(>_<)

さて 収納袋 どーしよ^^;
こいつら4基 作製費は1000円もかかって無いんですが
収納袋は買えばきっと1万エソくらいでしょうかΣ( ̄ロ ̄|||
うーむ (-_-;)

今日は土砂降りの日曜日
早朝よりPTA関係のママさんバレーの大会にコーチとして参戦
・・・午後4時半帰宅と共に蜜蝋ワックスを塗ってあった天板に「脚」を取り付けました♪
そして完成w
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 左右えらい高さが違うんだけど(・_・;)
どうやら超安物の折り畳みイスの脚の長さが左右違う為 高さが違う模様(-_-;)
脚を切って繋ぎなおす元気も無く
カウンター材の裏をグラインダーで溝堀して「若干」高さ修正
・・・ちょっと斜めですが(^^ゞ ま いっかw
っていうかもうめんどくせぇ(爆)
一気に3基の小さなローテーブルと バキッと折れたこの板
お値段お手頃なこの折り畳みベンチの上に・・・

はい! (o`ロ´)oドンッ !!!!!

クーラー及びバッグ置き台 一応2WAY(爆)
一応折りたたみ収納式です(>_<)

さて 収納袋 どーしよ^^;
こいつら4基 作製費は1000円もかかって無いんですが
収納袋は買えばきっと1万エソくらいでしょうかΣ( ̄ロ ̄|||
うーむ (-_-;)
タグ :自作