2013年10月11日
200A 赤ランタン
11/2よりわかあゆの里にて開催されます「ランタンフェスティバル」
ランタン100個展示 点灯しよう! という逝かすイベントです(^^♪
ノーススターとなんちゃらっていう?286Aだったっけ?(もう忘れてるw)
普通の白ガスランタンしか持って無い僕としましては・・・
やはりせっかくのイベントなので何か秀逸なランタンを!と言うことで やはりこれでしょう~
的なランタンをゲトしましたw

Coleman 200A195 SINGLE MANTLE REDLANTERN
新品未使用 (^^♪ 赤色が逝かす~www
続きを読む
ランタン100個展示 点灯しよう! という逝かすイベントです(^^♪
ノーススターとなんちゃらっていう?286Aだったっけ?(もう忘れてるw)
普通の白ガスランタンしか持って無い僕としましては・・・
やはりせっかくのイベントなので何か秀逸なランタンを!と言うことで やはりこれでしょう~
的なランタンをゲトしましたw

Coleman 200A195 SINGLE MANTLE REDLANTERN
新品未使用 (^^♪ 赤色が逝かす~www
続きを読む
2013年09月27日
もっと光を いや 明かりをw
キャンプ始めたきっかけになったであろう「ロハ(ただ)GETキャンプ道具シリーズ」
その中でもでかい存在だったランタン
コールマン ノーススター2000
ランタンってデカイの1個あれば充分だろ・・・
てかそんな事すら思ってませんでした(爆)
キャンプするまでは夜釣りの磯で飯食う時LEDの電灯を点ける程度でしたので(^^ゞ
しかし キャンプを数回するうちに
でかいランタンが最低でも2個は必要だな・・・と気づき
さらにロッジ型のテント てっこつに以降してからはロッジテント内にもう1個必要だな・・・と(・_・;)
インナー内部にはジェントスとか たねほおずきとか
センサー付きの電灯とかw
いずれも電池でLED
キッチンテーブルにはガスのランタン SP社の2WAYランタン
食卓系にはSOTOのG’z ・・・でもこれ使えませんわ(-_-;)
ライターガスが燃料なのですが即効でなくなるんです マントル発光すると
諸先輩方は テーブルランプとか
ランタンもなんだがこだわりがある的な古い物とかお持ちのようですが
僕のようなめんどくさがり屋でろくにメンテもしない人には
コールマンのノーススターは最高のランタンなのでは?と思ってますw
自動着火装置が付いてるのでいちいちライター使わなくていいしw
・・・必ず毎回小爆発しますけどね(^^ゞ
全てノーススター・・・ってのもなんかトンチ効いてないかな?
と思いつつ
赤ランタン 200A バースデーランタン?でしたっけw
とか
335とか288とか色々物色しておりました
僕の好みの形状は「スッ!」とした感じ(爆)
いいなぁ~って思ったのは 288Aスポーツマンリミテッド?
タンクがシルバーの奴w
なかなか出てきませんなぁ あっても高いwww

そこで先日 てっこつリビング内で使おうと思い中型のランタンをGETしました♪
続きを読む
その中でもでかい存在だったランタン
コールマン ノーススター2000
ランタンってデカイの1個あれば充分だろ・・・
てかそんな事すら思ってませんでした(爆)
キャンプするまでは夜釣りの磯で飯食う時LEDの電灯を点ける程度でしたので(^^ゞ
しかし キャンプを数回するうちに
でかいランタンが最低でも2個は必要だな・・・と気づき
さらにロッジ型のテント てっこつに以降してからはロッジテント内にもう1個必要だな・・・と(・_・;)
インナー内部にはジェントスとか たねほおずきとか
センサー付きの電灯とかw
いずれも電池でLED
キッチンテーブルにはガスのランタン SP社の2WAYランタン
食卓系にはSOTOのG’z ・・・でもこれ使えませんわ(-_-;)
ライターガスが燃料なのですが即効でなくなるんです マントル発光すると
諸先輩方は テーブルランプとか
ランタンもなんだがこだわりがある的な古い物とかお持ちのようですが
僕のようなめんどくさがり屋でろくにメンテもしない人には
コールマンのノーススターは最高のランタンなのでは?と思ってますw
自動着火装置が付いてるのでいちいちライター使わなくていいしw
・・・必ず毎回小爆発しますけどね(^^ゞ
全てノーススター・・・ってのもなんかトンチ効いてないかな?
と思いつつ
赤ランタン 200A バースデーランタン?でしたっけw
とか
335とか288とか色々物色しておりました
僕の好みの形状は「スッ!」とした感じ(爆)
いいなぁ~って思ったのは 288Aスポーツマンリミテッド?
タンクがシルバーの奴w
なかなか出てきませんなぁ あっても高いwww

そこで先日 てっこつリビング内で使おうと思い中型のランタンをGETしました♪
続きを読む
2013年09月03日
ホワイトガソリン18L
先月のキャンプ 6泊でホワイトガソリンが完全に無くなりました
現時点でホワイトガソリンを使ってるギアは・・・「ランタン」のみです
ホワイトガソリン 高いですよね(-_-;)
ハイオクが今190円位?180円位かな?
ちなみに僕の車はディーゼルです(>_<)
リッター190円としてもですね・・・ホワイトガソリン 通称白ガス リッター1300円位でしょうか(・_・;)
ですので僕も ある高貴なお方 の真似をしてイットカンで向かってみましたw

今気がつきましたが ホワイトガソリンって「金属洗浄用」なのですね(・_・;)
えらい購入額が違いましたが・・・まあ原油高騰してるみたいなので仕方ないかな^^;
続きを読む
現時点でホワイトガソリンを使ってるギアは・・・「ランタン」のみです
ホワイトガソリン 高いですよね(-_-;)
ハイオクが今190円位?180円位かな?
ちなみに僕の車はディーゼルです(>_<)
リッター190円としてもですね・・・ホワイトガソリン 通称白ガス リッター1300円位でしょうか(・_・;)
ですので僕も ある高貴なお方 の真似をしてイットカンで向かってみましたw

今気がつきましたが ホワイトガソリンって「金属洗浄用」なのですね(・_・;)
えらい購入額が違いましたが・・・まあ原油高騰してるみたいなので仕方ないかな^^;
続きを読む
2013年07月10日
ランタン 使い方で悩む(爆)
ひょんな事から手に入れたランタン(無料爆)
買えば13000エソ位しますかね(^_^;)

でかい(^_^;) そしてこれ どうやって使うんだろう のレベルからのスタート(汗)
ガスのは使った事あったのでマントルが必要なことはわかっていましたが・・・
こやつ 燃料がまず「ガソリン」? 爆発せんかいな(・_・;)
しかし最近は便利です なんでもようつべ動画に載ってるwww
と言うことで 燃料を入れてシュコシュコ
点火!! ・・・しないし(・_・;)
そして点火したと思ったら はい! ビッグファイアー!!!
軽く書いてますが・・・
そーーーとーーーーびびりましたよ はい(^^ゞ
なんせ作業台の上で着火したため 床からすでに1mくらい上がってるところからさらに1mくらい火が燃え上がってるんですから(>_<)
たたき壊そうにも燃料がガソリンなので爆発しそうだし
なんとか つまみを絞って・・・絞って・・
消えないwww
その日は放置して また後日 なんとか成功♪
先月末フィールどで使ってみました ・・・明る~(^_^;)
でも最初かなり炎上しますけどね^^;
そしてノーススター用のランタンスタンド
値段に負けて(てか なんでも良くない?的な)
アルパインデザイン?とかいうやつ

これにノーススター吊るすと・・・倒れそうだし(^_^;)
足元にピン打つようになってたけど メンドイし
でも 風があったらピン(ペグ)で打たないとやばいっすかね~
と言うことで メインというか虫除けとフィールドの明かり用はノーススター
結構いいもんが手に入りました(^^)v
キッチンテーブル周りはこれ

安価なボンベでも使える2WAY?
まあ なんでも良かったのですが一応スノピ(^_^;)
これをキッチンテーブルの前に差込み

スタンドタイプではない スノピ パイルドライバーにて使用しました
パイルドライバー 打ち込みは良いのですが
抜く時ネジが固着気味になりません?
そして食卓?といいますかテーブルにはこれ

これもひょんな事から手に入ったので無料もんです(爆)
点くには点くのですが・・・ガスがすぐ無くなりますね
なんかライターの少し大きな物っぽい感じ・・・
それでいてマントル発光しますので そりゃガスもすぐなくなりますわなぁ
ただ これ、「キャンドル発光」も出来ますので 小さな明かりの時はなかなか良いかも♪
もとがロハだし(爆)
そしてテント内

・・・この辺は定番でしょうか(^_^;) ショップにあったので一応黒にしたりして
薄暗いけどまあ良しかな
しかしこれ 案外点け難いですね 結構力入れないとスイッチ入らない
及び フラッシュ機能 いらねぇ~www
あとオマケでこれ ジェントス エクスプローラー?かいな
案外これ 使えるんですよねw

これは釣りの時使ってるのですが
今回なんと痛恨の電池切れ(大爆)もしくは接触不良か(・_・;)
テント入口をポールで跳ね上げたのでそこにこれつかって

引っ掛けてたのですが点かず(汗)
と いった具合です♪
あと 虫除け用のアロマオイル入れて点けるオイルランプ
これ明らかにどっかから拾って着た様な(>_<)
錆だらけで虫だらけ
虫除けアロマオイル もう間に合わないと思われますので・・・
今回も使わずじまいかなぁ
てかこうしてみると結構ランタン系持ってますね(^^ゞ
買えば13000エソ位しますかね(^_^;)

でかい(^_^;) そしてこれ どうやって使うんだろう のレベルからのスタート(汗)
ガスのは使った事あったのでマントルが必要なことはわかっていましたが・・・
こやつ 燃料がまず「ガソリン」? 爆発せんかいな(・_・;)
しかし最近は便利です なんでもようつべ動画に載ってるwww
と言うことで 燃料を入れてシュコシュコ
点火!! ・・・しないし(・_・;)
そして点火したと思ったら はい! ビッグファイアー!!!
軽く書いてますが・・・
そーーーとーーーーびびりましたよ はい(^^ゞ
なんせ作業台の上で着火したため 床からすでに1mくらい上がってるところからさらに1mくらい火が燃え上がってるんですから(>_<)
たたき壊そうにも燃料がガソリンなので爆発しそうだし
なんとか つまみを絞って・・・絞って・・
消えないwww
その日は放置して また後日 なんとか成功♪
先月末フィールどで使ってみました ・・・明る~(^_^;)
でも最初かなり炎上しますけどね^^;
そしてノーススター用のランタンスタンド
値段に負けて(てか なんでも良くない?的な)
アルパインデザイン?とかいうやつ

これにノーススター吊るすと・・・倒れそうだし(^_^;)
足元にピン打つようになってたけど メンドイし
でも 風があったらピン(ペグ)で打たないとやばいっすかね~
と言うことで メインというか虫除けとフィールドの明かり用はノーススター
結構いいもんが手に入りました(^^)v
キッチンテーブル周りはこれ

安価なボンベでも使える2WAY?
まあ なんでも良かったのですが一応スノピ(^_^;)
これをキッチンテーブルの前に差込み

スタンドタイプではない スノピ パイルドライバーにて使用しました
パイルドライバー 打ち込みは良いのですが
抜く時ネジが固着気味になりません?
そして食卓?といいますかテーブルにはこれ

これもひょんな事から手に入ったので無料もんです(爆)
点くには点くのですが・・・ガスがすぐ無くなりますね
なんかライターの少し大きな物っぽい感じ・・・
それでいてマントル発光しますので そりゃガスもすぐなくなりますわなぁ
ただ これ、「キャンドル発光」も出来ますので 小さな明かりの時はなかなか良いかも♪
もとがロハだし(爆)
そしてテント内

・・・この辺は定番でしょうか(^_^;) ショップにあったので一応黒にしたりして
薄暗いけどまあ良しかな
しかしこれ 案外点け難いですね 結構力入れないとスイッチ入らない
及び フラッシュ機能 いらねぇ~www
あとオマケでこれ ジェントス エクスプローラー?かいな
案外これ 使えるんですよねw

これは釣りの時使ってるのですが
今回なんと痛恨の電池切れ(大爆)もしくは接触不良か(・_・;)
テント入口をポールで跳ね上げたのでそこにこれつかって

引っ掛けてたのですが点かず(汗)
と いった具合です♪
あと 虫除け用のアロマオイル入れて点けるオイルランプ
これ明らかにどっかから拾って着た様な(>_<)
錆だらけで虫だらけ
虫除けアロマオイル もう間に合わないと思われますので・・・
今回も使わずじまいかなぁ
てかこうしてみると結構ランタン系持ってますね(^^ゞ
タグ :ランタン