2013年07月30日
もりのすキャンプ 番外編
番外編?です
なんと奇跡的にセミの脱皮を間近で見る事ができました
しかも・・・ここ・・・
テントの中なんです(・_・;)
丁度ペグダウンしたとこに居たんでしょうね
そこからボチボチ登ったら たまたまテントの中だった・・・みたいなw

持ってるデジカメではこのくらいの写真が限界でした(^_^;)
しかも百枚位子供が撮ってたんですが90%ピンボケ(-_-;)
おまけに前回キャンプの写真までほとんど消してしまい(爆)
なんと奇跡的にセミの脱皮を間近で見る事ができました
しかも・・・ここ・・・
テントの中なんです(・_・;)
丁度ペグダウンしたとこに居たんでしょうね
そこからボチボチ登ったら たまたまテントの中だった・・・みたいなw

持ってるデジカメではこのくらいの写真が限界でした(^_^;)
しかも百枚位子供が撮ってたんですが90%ピンボケ(-_-;)
おまけに前回キャンプの写真までほとんど消してしまい(爆)
しかしまさかテントの中とは(^_^;)



夜10時位だったかな?子供達大騒ぎ
寝てたのですが(汗)目が覚めて それから脱皮の観察会でした
めちゃくちゃ近距離で撮影してる長男ぼーず
気持ちは解かりますが・・・全然写らないし (^_^;)
一晩掛けて羽が乾き 色も茶色くなって
確か翌日の昼過ぎ飛び立って いや テントにぶつかって落下し
下の隙間から飛び立っていきました
丁度テントの前室部分でしたのでインナーの中から観察
しかし いつ飛び立つか解からなかったので入口は閉めれず
セミのおかげで結構寒かったとか(^_^;)
ミンミン鳴かなかったので助かりましたがw
メスは鳴かないんですよね?確か
しかし 生命の神秘といいますか
脱皮してる最中、目は見えてるのだろうか?とか
なんせ恐ろしい位近距離撮影してましたので(^_^;)
子供が出入りするたびに幕がユサユサ揺れるので落ちやしないか?とか
でも どーする事もできないセミ(爆)
この間 何かに襲われたら・・・と思うと自然の厳しさを実感
本当は幼虫が裂けて出てきた時の写真もあったのですが
全然ピンボケでして(^_^;)
まあ 写真は写真
子供達の脳裏に焼きついてるだろうと思いつつ
僕も初めて見ましたので感動しましたね♪
物より思い出
思い出はプライスレスですよね♪(大パクリ爆)



夜10時位だったかな?子供達大騒ぎ
寝てたのですが(汗)目が覚めて それから脱皮の観察会でした
めちゃくちゃ近距離で撮影してる長男ぼーず
気持ちは解かりますが・・・全然写らないし (^_^;)
一晩掛けて羽が乾き 色も茶色くなって
確か翌日の昼過ぎ飛び立って いや テントにぶつかって落下し
下の隙間から飛び立っていきました
丁度テントの前室部分でしたのでインナーの中から観察
しかし いつ飛び立つか解からなかったので入口は閉めれず
セミのおかげで結構寒かったとか(^_^;)
ミンミン鳴かなかったので助かりましたがw
メスは鳴かないんですよね?確か
しかし 生命の神秘といいますか
脱皮してる最中、目は見えてるのだろうか?とか
なんせ恐ろしい位近距離撮影してましたので(^_^;)
子供が出入りするたびに幕がユサユサ揺れるので落ちやしないか?とか
でも どーする事もできないセミ(爆)
この間 何かに襲われたら・・・と思うと自然の厳しさを実感
本当は幼虫が裂けて出てきた時の写真もあったのですが
全然ピンボケでして(^_^;)
まあ 写真は写真
子供達の脳裏に焼きついてるだろうと思いつつ
僕も初めて見ましたので感動しましたね♪
物より思い出
思い出はプライスレスですよね♪(大パクリ爆)
Posted by kobaken5884 at 12:04│Comments(11)
│もりのす キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
テントの中でセミの羽化の観察なんて最高ですね!
うちも今年2回、網戸で羽化させました(笑)
結構早い時間から羽化し始めたので、
子供たちもじっくり観察していましたよ。
羽化したばかりの羽の色が、本当に綺麗なんですよね。
うちの長男も5年生なので、今年来年かなあなんて思っています。
テントの中でセミの羽化の観察なんて最高ですね!
うちも今年2回、網戸で羽化させました(笑)
結構早い時間から羽化し始めたので、
子供たちもじっくり観察していましたよ。
羽化したばかりの羽の色が、本当に綺麗なんですよね。
うちの長男も5年生なので、今年来年かなあなんて思っています。
Posted by かなひび
at 2013年07月30日 22:33

おはようございます。
何故か昨日は続きが見れませんでした ^^;
蝉の羽化を間近で見れるとは、貴重な体験でしたね!昔テレビとかで見た記憶はありますが、キレイです。
ウチの子もいつまで遊んでくれるか分りませんので、今のうちに行っときますよ ^^
お気に入りに登録させていただきます、よろしくお願いいたします。
何故か昨日は続きが見れませんでした ^^;
蝉の羽化を間近で見れるとは、貴重な体験でしたね!昔テレビとかで見た記憶はありますが、キレイです。
ウチの子もいつまで遊んでくれるか分りませんので、今のうちに行っときますよ ^^
お気に入りに登録させていただきます、よろしくお願いいたします。
Posted by mima156 at 2013年07月31日 09:07
かなひびさん
こんにちは コメントありがとうございます♪
セミって最初真っ白なんですね(・_・;)ビビリました
なによりもピンボケ写真の多さにびびりましたがw
気持ちは解かりますが デジカメのスペックがまるで着いていかず
イチガンレフ系のカメラでもあれば綺麗に撮れたんでしょうけども
5年生ですか まだギリって感じですよね(^_^;)
来年まではなんとか一緒に行動するかな?って思ってます
が
僕がもつかどうか(汗) 先日の疲れが出たのかバテ気味でして
体力も必要ですね キャンプ(>_<)
こんにちは コメントありがとうございます♪
セミって最初真っ白なんですね(・_・;)ビビリました
なによりもピンボケ写真の多さにびびりましたがw
気持ちは解かりますが デジカメのスペックがまるで着いていかず
イチガンレフ系のカメラでもあれば綺麗に撮れたんでしょうけども
5年生ですか まだギリって感じですよね(^_^;)
来年まではなんとか一緒に行動するかな?って思ってます
が
僕がもつかどうか(汗) 先日の疲れが出たのかバテ気味でして
体力も必要ですね キャンプ(>_<)
Posted by kobaken at 2013年07月31日 11:26
mimaさん
こんにちは コメントありがとうございますw
時々おかしくなるようです 僕だけかな?って思ってますけど
「続きを読む」が出ないんですよね(・_・;)
子供 今のうちから言い聞かせてます
ですので今の所 大きくなっても一緒に行くよ!って言ってますが・・・
自らも来た道ですのである程度予測できるんですよね(汗)
まずヤンキーに(大爆)・・・は今時流行りませんかwww
お気に入り登録ありがとございますw
こんにちは コメントありがとうございますw
時々おかしくなるようです 僕だけかな?って思ってますけど
「続きを読む」が出ないんですよね(・_・;)
子供 今のうちから言い聞かせてます
ですので今の所 大きくなっても一緒に行くよ!って言ってますが・・・
自らも来た道ですのである程度予測できるんですよね(汗)
まずヤンキーに(大爆)・・・は今時流行りませんかwww
お気に入り登録ありがとございますw
Posted by kobaken at 2013年07月31日 11:29
神秘的なシーンですね。
最後のお父さんの気持ち、共感です!
うちも小3から一緒にキャンプを始めましたが、
一緒に行くのはいつまでかな?って思いますね。
その時に備えて、今のうちに時々オヤジキャンプですよ(笑)
最後のお父さんの気持ち、共感です!
うちも小3から一緒にキャンプを始めましたが、
一緒に行くのはいつまでかな?って思いますね。
その時に備えて、今のうちに時々オヤジキャンプですよ(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年07月31日 12:41

キャンプ犬peaceさん
こんにちは コメントありがとうございます♪
今日は長男ボーズの誕生日なんです(>_<)
10歳から11歳へ・・・・思えばあっという間の10年かな(悲)
いかんいかん 別にオセンチチックになることではないですよねw
今週末 日曜日は水泳大会で応援ですのでキャンプはおあずけです
って言いますか
少し休まないと 僕の体がもちませんwww
こんにちは コメントありがとうございます♪
今日は長男ボーズの誕生日なんです(>_<)
10歳から11歳へ・・・・思えばあっという間の10年かな(悲)
いかんいかん 別にオセンチチックになることではないですよねw
今週末 日曜日は水泳大会で応援ですのでキャンプはおあずけです
って言いますか
少し休まないと 僕の体がもちませんwww
Posted by kobaken5884
at 2013年07月31日 14:40

セミの脱皮シーンは子どもたちにとっては貴重な体験でしたね。
すごく神秘的なシーンに感動した小学生時代の自分を思い出しました。
長男君、小学校5年生・・・
中学生になったら入部するクラブ活動によって一緒に行けるかどうかが
決まってきますよね。
うちの長男の場合は将棋部に入ったので、基本的に週末は休みだろうと思いきや、週末は将棋センターに行ったりしていたので週末がつぶれることが多かったです。
そんな時、やっぱ、夜な夜なキャンプでしょう。(笑)
金曜日、仕事が終わってそのままキャンプ場へ・・・そして土曜日の午前中にに家に帰って家族サービス。
検索キーワードは・・・「夜な夜なキャンプ」です。^^
すごく神秘的なシーンに感動した小学生時代の自分を思い出しました。
長男君、小学校5年生・・・
中学生になったら入部するクラブ活動によって一緒に行けるかどうかが
決まってきますよね。
うちの長男の場合は将棋部に入ったので、基本的に週末は休みだろうと思いきや、週末は将棋センターに行ったりしていたので週末がつぶれることが多かったです。
そんな時、やっぱ、夜な夜なキャンプでしょう。(笑)
金曜日、仕事が終わってそのままキャンプ場へ・・・そして土曜日の午前中にに家に帰って家族サービス。
検索キーワードは・・・「夜な夜なキャンプ」です。^^
Posted by ぷー
at 2013年07月31日 17:15

ぷーさん
こんにちは コメントありがとうございます♪
セミの羽化シーン 一番感動したのは僕だったりします(爆)
「やかましい!静かに!揺らすな!近すぎ!!!」などなどw
うちの子たちは水泳をしてまして・・・
これがまた朝練とか昼練習とか大会とか結構なもんです(^_^;)
しかも送り迎えせねばならず 片道40分(大爆)
先月は広島で大会があり 泊まりごとで応援を(・_・;)
・・・!キャンプすればいいか!! てのは無理ですね(^^ゞ
そろそろソロキャンですか~ うーん
とてもその域まで行き着けません
一気に疲れが出てまして(-_-;) ごつい割りに貧弱かも?みたいなw
こんにちは コメントありがとうございます♪
セミの羽化シーン 一番感動したのは僕だったりします(爆)
「やかましい!静かに!揺らすな!近すぎ!!!」などなどw
うちの子たちは水泳をしてまして・・・
これがまた朝練とか昼練習とか大会とか結構なもんです(^_^;)
しかも送り迎えせねばならず 片道40分(大爆)
先月は広島で大会があり 泊まりごとで応援を(・_・;)
・・・!キャンプすればいいか!! てのは無理ですね(^^ゞ
そろそろソロキャンですか~ うーん
とてもその域まで行き着けません
一気に疲れが出てまして(-_-;) ごつい割りに貧弱かも?みたいなw
Posted by kobaken5884
at 2013年07月31日 18:47

凄いな〜、羽化をライブで見られるなんて!
お子さんたちは良い経験になりましたね。(^-^)
実は我が家の初テント泊も、セミの羽化に利用されました。
ただし、不運にも夜中にインナーとフライの間で行なったらしく、翌朝、死骸が転がっていて判明しました。
可哀想だったな〜。…>_<…
お子さんたちは良い経験になりましたね。(^-^)
実は我が家の初テント泊も、セミの羽化に利用されました。
ただし、不運にも夜中にインナーとフライの間で行なったらしく、翌朝、死骸が転がっていて判明しました。
可哀想だったな〜。…>_<…
Posted by otomaru1963
at 2013年08月01日 19:02

こんにちは♪
セミの羽化、私も見たいです(≧∇≦)
かと言って、見てて寝不足ってのも辛いですけど^^;
うちは今回は長男が離脱( ゚д゚)
長女はどうなのかなあ?
6年ですが、気持ち的はまだいけそうです。
ただし、中学生になると部活とかが忙しくなりますもんね(^^;;
そうなったらどうするんだろう…
3人でキャンプも悪くは無いけど、出来ればみんながいいですもんね〜
セミの羽化、私も見たいです(≧∇≦)
かと言って、見てて寝不足ってのも辛いですけど^^;
うちは今回は長男が離脱( ゚д゚)
長女はどうなのかなあ?
6年ですが、気持ち的はまだいけそうです。
ただし、中学生になると部活とかが忙しくなりますもんね(^^;;
そうなったらどうするんだろう…
3人でキャンプも悪くは無いけど、出来ればみんながいいですもんね〜
Posted by しんしん
at 2013年08月02日 07:04

otomaruさん
おはようございます コメントありがとうございます♪
セミが気になって・・・テントの「フタ」がしめれませんでした(^_^;)
でも一晩かかって羽化するのなら閉めててもなんの問題もなかったようです
運よく?飛び立って下に落下し、フライとインナーの間に入ることも無く飛び立って行きました♪
おはようございます コメントありがとうございます♪
セミが気になって・・・テントの「フタ」がしめれませんでした(^_^;)
でも一晩かかって羽化するのなら閉めててもなんの問題もなかったようです
運よく?飛び立って下に落下し、フライとインナーの間に入ることも無く飛び立って行きました♪
Posted by kobaken5884 at 2013年08月02日 09:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。