2013年09月30日
加水分解 その現実
先週 わかあゆの里にて厳かに ひっそり こっそりと行いました
てっこつ幕 裏返し設営(大爆)

・・・そんなに違和感無い感じ?(>_<)
なんの為に?
そう そこなんです! 幕の内側で起きてる事態を解決する為
裏返しに幕を設営したのです
その事態とは・・・皆様ご存知かと思われますが
加水分解
ですね^^;
てっこつ幕 裏返し設営(大爆)

・・・そんなに違和感無い感じ?(>_<)
なんの為に?
そう そこなんです! 幕の内側で起きてる事態を解決する為
裏返しに幕を設営したのです
その事態とは・・・皆様ご存知かと思われますが
加水分解
ですね^^;
よくブログでお見かけしますが
幕の内側が「ベトベト・ペタペタ」する
それは果たしてどの程度のレベルなのでしょうか?
触ってべた付く程度なのでしょうか
それとも・・・服に粘着質の粉が付きまくるとか
設営 撤収の際 黒いシャツ着てると粘着質の粉が付いて真っ白になるとか
指の毛に粒が付きまくるとか(爆)
とにかく現在進行形で加水分解は進み上げているスポ86
諸先輩方がされてるように 「重曹風呂」にぶち込んで
シームテープ共々 防水膜を洗い流してしまえば・・・サラサラになるのでしょうが(・_・;)
自力では二度と防水膜を内側に施す事はまず不可能でしょう
そこでとりあえず!「悪あがき」をwww

今回のサブテーマでもあります(爆)
ゼットとローリングスのロージンパック
どちらが優れているか?の検証も含め
裏返しした幕にロージンバックをパフパフしてみました!!!



結果 ゼットは最後まで使いきれますが
ローリングスのは最後「ダマ」が残り使い切れませんでした
・・・
とまあ そんな事はどーでもよいはず(>_<)
ロージンバックってピッチャーがマウンドで手につけるあの粉ですが
? 何の為に付けるのか?
冷静に考えてみますと「滑り止め」の為でしょ( ´・ω・)
成分は・・・樹脂? もしかして松ヤニみたいなもんなのでは??
余計にべとつくんじゃ・・・((((;゚Д゚))))
しかし もはやワラをもつかむ思い おぼれてませんがww
とりあえずパフパフし 粉粉状態にしてみました
うーむ まさに 「その場しのぎ」(大爆)
例えて言うならば「焼け石に水」「極度の加水分解にロージンバック」的なwww
とりあえず実験は失敗に終わりました・・・
なんの変化も無く 超ベトベト
手が粘って石鹸で洗わないと何もつかめません(-_-;)
あれこれせずに重曹にぶち込んで・・・
いや 待て待てw もちつけ モレ(>_<)
我が家は島根のド!田舎ど真ん中~
広大な敷地と倉庫があるではないですかw
さすがに倉庫内で「常設」は無理ですし 邪魔になって弟かオヤジがデタラメな事してしまいそうです
以前アメドを干したように ロープを渡し
キャンプしない時は「常に」干しておけば???
!!!おおお!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! (爆)
普通 キャンプ撤収後は乾燥させる為に干すことはあっても
また収納袋に入れてしまうか 畳んで置いておくかでしょう
邪魔だし(^^ゞ
でもそれを毎回毎回 「干しておく!」 これが出来る田舎住みの特権www
いや 田舎でも屋根付きでしかも湿気が少ない倉庫・納屋的な物が無いと無理ですが^^;
この作戦 名づけて「テント収納しない大作戦」を決行したいと思います!
約半年間 続けてみますw
それでもベトベトが固まらず 今よりひどくなるようでしたら・・・
その時は 最終手段 重曹風呂ぶち込み&撥水材塗布! ですな
( ´・ω・)y━。oO
余談ですがついでに(爆)

・・・デタラメにひん曲がったペグ らしき物たちwww
ピンペグは全て僕の仕業なんですけどね(大爆)

先日ひん曲げられたソリステの方々
薪割り用の杉の丸太切り株にダーツのようにぶっ刺して放置プレーwww
案外良く刺さります♪

そのうちの一本は「ピン」が折られてますのでもはや再生不能・・・
と 言うことで自分への戒めの為(大爆)オブジェとして飾っておきました(>_<)
さて タイミング見て倉庫へ逝きますかね♪
幕の内側が「ベトベト・ペタペタ」する
それは果たしてどの程度のレベルなのでしょうか?
触ってべた付く程度なのでしょうか
それとも・・・服に粘着質の粉が付きまくるとか
設営 撤収の際 黒いシャツ着てると粘着質の粉が付いて真っ白になるとか
指の毛に粒が付きまくるとか(爆)
とにかく現在進行形で加水分解は進み上げているスポ86
諸先輩方がされてるように 「重曹風呂」にぶち込んで
シームテープ共々 防水膜を洗い流してしまえば・・・サラサラになるのでしょうが(・_・;)
自力では二度と防水膜を内側に施す事はまず不可能でしょう
そこでとりあえず!「悪あがき」をwww

今回のサブテーマでもあります(爆)
ゼットとローリングスのロージンパック
どちらが優れているか?の検証も含め
裏返しした幕にロージンバックをパフパフしてみました!!!



結果 ゼットは最後まで使いきれますが
ローリングスのは最後「ダマ」が残り使い切れませんでした
・・・
とまあ そんな事はどーでもよいはず(>_<)
ロージンバックってピッチャーがマウンドで手につけるあの粉ですが
? 何の為に付けるのか?
冷静に考えてみますと「滑り止め」の為でしょ( ´・ω・)
成分は・・・樹脂? もしかして松ヤニみたいなもんなのでは??
余計にべとつくんじゃ・・・((((;゚Д゚))))
しかし もはやワラをもつかむ思い おぼれてませんがww
とりあえずパフパフし 粉粉状態にしてみました
うーむ まさに 「その場しのぎ」(大爆)
例えて言うならば「焼け石に水」「極度の加水分解にロージンバック」的なwww
とりあえず実験は失敗に終わりました・・・
なんの変化も無く 超ベトベト
手が粘って石鹸で洗わないと何もつかめません(-_-;)
あれこれせずに重曹にぶち込んで・・・
いや 待て待てw もちつけ モレ(>_<)
我が家は島根のド!田舎ど真ん中~
広大な敷地と倉庫があるではないですかw
さすがに倉庫内で「常設」は無理ですし 邪魔になって弟かオヤジがデタラメな事してしまいそうです
以前アメドを干したように ロープを渡し
キャンプしない時は「常に」干しておけば???
!!!おおお!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! (爆)
普通 キャンプ撤収後は乾燥させる為に干すことはあっても
また収納袋に入れてしまうか 畳んで置いておくかでしょう
邪魔だし(^^ゞ
でもそれを毎回毎回 「干しておく!」 これが出来る田舎住みの特権www
いや 田舎でも屋根付きでしかも湿気が少ない倉庫・納屋的な物が無いと無理ですが^^;
この作戦 名づけて「テント収納しない大作戦」を決行したいと思います!
約半年間 続けてみますw
それでもベトベトが固まらず 今よりひどくなるようでしたら・・・
その時は 最終手段 重曹風呂ぶち込み&撥水材塗布! ですな
( ´・ω・)y━。oO
余談ですがついでに(爆)

・・・デタラメにひん曲がったペグ らしき物たちwww
ピンペグは全て僕の仕業なんですけどね(大爆)

先日ひん曲げられたソリステの方々
薪割り用の杉の丸太切り株にダーツのようにぶっ刺して放置プレーwww
案外良く刺さります♪

そのうちの一本は「ピン」が折られてますのでもはや再生不能・・・
と 言うことで自分への戒めの為(大爆)オブジェとして飾っておきました(>_<)
さて タイミング見て倉庫へ逝きますかね♪
Posted by kobaken5884 at 11:26│Comments(8)
│加水分解・メンテ
この記事へのコメント
こんばんは♪
白い粉吹いて、スゴイことになっていますね(笑)
これはなかなか手強そうですが、庭に放置プレイで、
いつの間にかパリパリに乾いてたらラッキーですね。
白い粉吹いて、スゴイことになっていますね(笑)
これはなかなか手強そうですが、庭に放置プレイで、
いつの間にかパリパリに乾いてたらラッキーですね。
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年09月30日 19:53

キャンプ犬peaceさん
こんばんはw
白い粉は「ロジン」なんですけどね(爆)
庭に常設・・・も考えたのですが
風雨&陰地(汗) 日当たりが良くないので・・・いっそのこと倉庫に干しておくことにしましたw
二年くらい掛かりますかね(^^ゞ
乾燥パリパリw
こんばんはw
白い粉は「ロジン」なんですけどね(爆)
庭に常設・・・も考えたのですが
風雨&陰地(汗) 日当たりが良くないので・・・いっそのこと倉庫に干しておくことにしましたw
二年くらい掛かりますかね(^^ゞ
乾燥パリパリw
Posted by kobaken5884 at 2013年09月30日 20:38
こんばんは!
おっきい倉庫があるのはうらやましいですね~
これなら、実験できますね(笑)
乾燥バリバリ、冬にはなりそうですかね~
おっきい倉庫があるのはうらやましいですね~
これなら、実験できますね(笑)
乾燥バリバリ、冬にはなりそうですかね~
Posted by ジョーさん
at 2013年09月30日 23:19

フムフム・・・・・・。
なるほどこれはフィールドで
設営しちゃうのもあり・・・ですかねぇ(笑
きっと雨と風と埃が・・・・・・
幕を鍛えあげてくれます。
あっ 倉庫もありですね
雨と”風”が避けられますよねv(^^)
2年間一緒に頑張りましょう!
あっ 設営には谷の気候もいいですよ(爆
なるほどこれはフィールドで
設営しちゃうのもあり・・・ですかねぇ(笑
きっと雨と風と埃が・・・・・・
幕を鍛えあげてくれます。
あっ 倉庫もありですね
雨と”風”が避けられますよねv(^^)
2年間一緒に頑張りましょう!
あっ 設営には谷の気候もいいですよ(爆
Posted by YAKINIKU at 2013年09月30日 23:20
ジョーさん
こんばんはw 僕も体のあちこちが痛いです(爆)
倉庫内には車が二台隠してあり
その脇に「少しだけ」材木があります(苦笑)
ですので材木が湿気を吸ったり~はいたり~しますので・・・ちょっとは早めに乾くかも?
と 今は・・・そう 今は思っております(大爆)
こんばんはw 僕も体のあちこちが痛いです(爆)
倉庫内には車が二台隠してあり
その脇に「少しだけ」材木があります(苦笑)
ですので材木が湿気を吸ったり~はいたり~しますので・・・ちょっとは早めに乾くかも?
と 今は・・・そう 今は思っております(大爆)
Posted by kobaken5884 at 2013年09月30日 23:54
YAKIさん
こんばんはw 18禁カリーの呪いがボディブローのように効いてる今日この頃です(爆)
ここは一発!「のぼせ子」精神で毎週幕を設営!そしてそのまま「やっぱ!」でたたんで持ち帰り
倉庫内常設幕乾燥システム(材木上に)で乾燥!!!
これを半年も繰り返せば・・・ぱりぱりに!?
イメージはもう完璧ですwww
あとは やる気!根気!勇気(爆)ですね
(^_^;)
こんばんはw 18禁カリーの呪いがボディブローのように効いてる今日この頃です(爆)
ここは一発!「のぼせ子」精神で毎週幕を設営!そしてそのまま「やっぱ!」でたたんで持ち帰り
倉庫内常設幕乾燥システム(材木上に)で乾燥!!!
これを半年も繰り返せば・・・ぱりぱりに!?
イメージはもう完璧ですwww
あとは やる気!根気!勇気(爆)ですね
(^_^;)
Posted by kobaken5884 at 2013年09月30日 23:58
おはようございます。
パフパフされたのですか?
豪雨り時に裏返しで、張ったら
洗えませんかね~
ソリステ曲げるほどの怪力
たたいて、戻してしまいましょう(^ ^)//
パフパフされたのですか?
豪雨り時に裏返しで、張ったら
洗えませんかね~
ソリステ曲げるほどの怪力
たたいて、戻してしまいましょう(^ ^)//
Posted by papaハム
at 2013年10月01日 08:43

papaハムさん
おはようございますw
パフパフすたんですが・・・萌えませんでした(^^ゞ
まだ一度も雨に打たれてないので雨降りに一度設営してみないと怖いですね~
ソリステ 全てエリステのブロンズに替えてやりましたwww(大爆)
まあ 元々30は4本しかなかったので一本完全に活動停止しましたし(涙)
おはようございますw
パフパフすたんですが・・・萌えませんでした(^^ゞ
まだ一度も雨に打たれてないので雨降りに一度設営してみないと怖いですね~
ソリステ 全てエリステのブロンズに替えてやりましたwww(大爆)
まあ 元々30は4本しかなかったので一本完全に活動停止しましたし(涙)
Posted by kobaken5884
at 2013年10月01日 09:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。