ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kobaken5884
kobaken5884
島根に住むkobaと申します2013年7月ファミリーキャンプデビュー(笑)しましたw 快適キャンプを始めるにあたり、特にギア購入で(出来るだけ)失敗の無いように 遠まわりしないように皆様のブログを「相当」研究させていただきました。ありがとうございますwww 今後とも色々勉強させて下さい よろしくお願い致します!!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年07月23日

皿 お椀? イケてるのこれ?

皆様はキャンプの時のお皿やお椀は何をお使いですか?

定番のシェラカップ 

スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ




持ち手が付いてて 何にでも使えるマルチなお椀? 皿?
これ家族分 4つ(^_^;)




コップは まあ二重の奴までは必要ないだろ・・・とこれ

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ450
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ450




最初300ml2個(長男と僕の)買ってたのですが
やはり家族分必要(^_^;) 4つ



さて 問題は「お皿」です
とにかく家族分必要となると最低4つ・・・

なんか雑貨屋サンで売ってたホーローのパーテーション付きの皿
一枚350円 直径・・・25センチはあろうかというデカイ皿

僕が高級なテーブルウェアセット 買いそうなので嫁さんが先制攻撃でGETしてこられました(汗)

僕的にはやはり・・・メラミン?コーレルだいコレアルだい言うのは重そうだし・・・


いっそこの辺?
スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットファミリー
スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットファミリー




うーーーーん・・・ 高いwww


てか・・・
(・・? こんなのどっかで見たぞ?えーっと・・・確か某小屋(爆)で・・・


皿 お椀? イケてるのこれ?

(o`ロ´)oドーーーーンッ !!!!! 
はいきたこれ♪


素材はズバリ「アルミ」 昭和の時代に(40年代以降かな?)

小学生・中学生と過ごした方は見覚えがあるのではないだろうか


そう これ 学校給食の器なのです♪


なんか アルミの「ボケる成分」問題かなんかで廃止になり
今は陶器製なのだとか



33歳の義理の妹に洗ってるとこ見られ

「へへw 懐かしいでしょこれ 給食の・・・キャンプで使おうと・・・」 

・・・いえ 見たこと無いんですけど(^_^;) 陶器でしたのでw(キッパリ)


うーん カルチャーショック(>_<)



まあ それは良いとして これ 使えませんかね~♪
カチャカチャ言いそうだけど それはステンもチタンもアルミも一緒だろうし


なんせ0円ですし(爆)


しかもこのセット 少なくとも30セットはあるんです(>_<)

某所に行くと さらにスプーンとフォークが合体したような懐かしき「スポーク」(名前適当爆)
スクー? と お盆 数十枚


いや このまま鉄くず屋に持ち込んだ方がいいかも(ニヤリ)
アルミは高いですから♪


まあ それは冗談として(半分本気爆)



ちょっと一回これ 使ってみます♪






同じカテゴリー(キャンプ道具その他)の記事画像
大三商事 ロゴスてっこつ 開封(爆)
大三商事 箱入りロゴス君(爆)
箱入りサウス君
ミルフォート てっこつ
キャンパーたるもの・・・
オフトンダウンレイヤー
同じカテゴリー(キャンプ道具その他)の記事
 大三商事 ロゴスてっこつ 開封(爆) (2014-04-17 12:53)
 大三商事 箱入りロゴス君(爆) (2014-04-15 09:58)
 箱入りサウス君 (2014-04-14 09:38)
 ミルフォート てっこつ (2014-04-07 15:40)
 キャンパーたるもの・・・ (2014-02-03 12:45)
 オフトンダウンレイヤー (2013-12-20 10:31)

この記事へのコメント
そうそう!!
スプーンとフォークの一体型!!!
昔懐かしいw

静岡愛知地方だと、スガキヤってラーメン屋さんの定番で
愛着あるスプーンでもあります!

kobakenさん、いつも良いもの見つけてきますね!

・・・・ワタシ、シェラカップ、ポチってしまいました・・・・(;´Д`)
Posted by しーちゃん@ at 2013年07月23日 19:55
しーちゃん

こんばんは コメントありがとございます♪

残念ながらスプーンフォーク?とおぼんは とある施設にある為
自由にできず・・・
諦めてスノピのスクーと言うのを一個・・・買ってた事を今思い出しました(爆)

磯泊まりの釣りの時使おうと思って買ってました(^_^;)

シェラカップ いいですよ~ キャンプだと「持ち手」が付いてるとなんであんなに便利だんだろう?と思うくらいです

最初 持ち手が邪魔なので必要ないだろ~ 持ち運びも不便そうだし~ な~んて思ってましたが そこはなんでも「形」からスタイルですのでとりあえず買っとけ みたいな(^_^;)

結局4つ たぶんさらに増える事でしょう


持ち手が無い食器、当たり前ですが家の食器は持ち手が無いのになんとも思わないのに・・・

やはり素材の問題ですかね~大きさとw
Posted by kobaken5884kobaken5884 at 2013年07月23日 20:18
こんにちは。
kobakenさんも、いろいろと古いものをお持ちですねぇ。

これ、懐かしいの?ってぐらい、昔すぎて記憶にありませんが(笑)
なんとなく、こんな形だったかな? ぐらいは覚えてます。
でもスポーク?はハッキリと覚えてます!

一時期、学校給食の食事処みたいなのが、流行りましたよね。
どうせならこれを使って、キャンプの食事は学校給食風にしてみたらどうでしょう?

といっても、どんなメニューがあったか、覚えていませんけど・・・(^_^;)
私が子供の頃は、ほぼ毎日コッペパンで、たまに黒パン、揚げパン、カレーうどんなどが出ると、嬉しかったものです。
今の子供達は、もっとメニューも豊富なんですよね。
羨ましいです。
Posted by i:nai:na at 2013年07月24日 10:19
i:naさん

こんにちは コメントありがとうございますw

正直なとこ僕もこれ見て「わぁ~ 懐かしい~!!」とまでは行きませんでした(笑)
お皿の形など覚えてるはずも無く^^;

先割れスプーンは覚えてますけどね♪

すぐ硬くなるコッペパン・・・もう一度食べたくて子供に「余ったら持って帰ってくれw」と頼んだのですが 残り物とか持って帰れないらしいです(汗)

昔は休んだ子の給食 配ったりパンとか余ると持って帰ってたんですが

食中毒とかあると困るし 的な問題等あるようです


今の給食は残してもいいし パンの日よりご飯の日が全然多いみたいですね
Posted by kobaken5884 at 2013年07月24日 11:53
私はkobakenさんよりも年寄りですが、アルミとメラミンは経験してます。

故に、キャンプ食器にどちらも選んでません。(^_^;)

ホーローをずっと使い、数年前にコレールを買いました。

コレールは高いし、扱いもデリケートですが、見た目は格段に良いですよ。^_^
Posted by otomaru1963otomaru1963 at 2013年07月24日 12:40
otomoaruさん

こんにちは コメントありがとうございます♪

ホーローの物 すでに角が欠けました(汗)
扱いが荒いからか 安物過ぎたのか・・・

そうそう コレールですね(^_^;)

いいなぁ~とは思うのですが・・・
これもまた もう少し「キャンプ」自体余裕を持って出来るようになったらGETしようと思います

今だったら確実に割りますので(^^ゞ
毎食時かならず子供たちが落とすんです 器

洗いに行く時もガッチャガチャ状態で運んでますし

キャンプの食事がまだBBQメインですので使い捨ての皿と割り箸でいいかも とか再度思い始めております
Posted by kobaken5884kobaken5884 at 2013年07月24日 12:58
もちろん、お子さんがまだ小さいうちは、コレール止めたほうがいいです。(^-^;

私がコレール購入を決意したのは、二人とも高校生になっていたからですから…。
Posted by otomaru1963otomaru1963 at 2013年07月24日 16:10
otomaruさん

ですよね(^_^;) 毎回タレ入りのシェラカップぶちまけてますから(汗)

とりあえず落とさなくなるまでは適当な物でw
Posted by kobaken5884 at 2013年07月24日 16:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皿 お椀? イケてるのこれ?
    コメント(8)