2013年07月23日
ハチ・アブ・ムカデ・ヘビ 他(汗)
現場での一コマ
玄関 ふと視線を上にやると・・・

Σ( ̄ロ ̄||| デタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

アシナガバチ? しかも巣がかなりでかい!!!
直径15センチはある
怖い・・・怖過ぎる!!!
玄関 ふと視線を上にやると・・・

Σ( ̄ロ ̄||| デタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

アシナガバチ? しかも巣がかなりでかい!!!
直径15センチはある
怖い・・・怖過ぎる!!!
おうちの方に一応報告
「あの~玄関の上にハチが巣してますがご存知ですか?」と
お施主さん 視線を上にやった瞬間
「キャーーー!!!!!」 発狂(爆)
気持ちは解かります(^_^;)
怖いですよね なんせ集団ですし
普段家に入る時 上とか見ませんもんね
えっと 基本 ハチは何もしなければ刺さない・・・「はず」ですが(^^ゞ
しかし 危ないという事になり 「初代ハチ退治隊長」 に任命されました
昼休憩にホームセンターに行き 大量殺戮兵器を購入

1本? いや2本 いやいや!!3本!!!!
(゚ρ゚)ハアハアハア変なテンション&アドレナリン大量分泌(>_<)
一度でも使った事がある方はお分かりだと思うのですがこれ
そっこーーーで無くなるんですよね(^_^;)
そして これ 巣に向かって結構離れた場所から噴くと・・・
いっせいに襲い掛かってくる! んです
ガクガク(((;゚д゚)))ブルブル 危なすぎる・・・
サービスのつもり?っていうか危なくて気になるので仕方なく退治するのですが
・・・命取りにならねば良いが(^^ゞ
午後一、 深呼吸をした後 退路確保
シンガリは居ません・・・自力で逃げるしかないのです
弟が部屋内から(網戸を完全に閉めて)見守る中
満を持して・・・
「ファイアー!!!!」
いっせいに飛び回るハチ かなりの数!
かなり高い所にある巣から数匹ボトボトと落ち
半分はこちらに向かって来ました
あぶねー!ヤバイ! マジでヤバイ!!と独り大騒ぎですよ(>_<)
弟はその姿をみて 吹き出してたとかニヤリとしてたとか・・・
それを見る余裕もありませんでした
過去 これやってハチに背後から刺された友人の話し
もろに正面から向かってきて頭を数箇所刺された友人の話し
刺されながらもさらに近づき 強引にハチを退治した友人の武勇伝が走馬灯のごとく頭をよぎります
いや 話し半分でお願いしますw
・・・
ええーい! 次! 次を持て!!!
いえ 二本持って構えてるんですけどねw
という事でそこいら中に噴射しまくり 数匹は逃しましたが・・・
なんとか刺されずにハチ殲滅! 三本目でとどめをさし 巣に返ってくる残党も退治!
しばらくして巣を長ーい棒で撤去
地面に転がる無数のハチ達を気の毒に思いましたが
背に腹は返れぬ! 間違いなく作業中に刺されますので これ(^_^;)
と いう事で
・・・一体なんの仕事だやwww って感じでしょ?(笑)
その後 ハチは一匹 二匹は飛んでたのですが
次はアブ! これ厄介(-_-;)
縁側の脇に「ムカデ」 (>_<)
とどめに 廻った縁側の前にある靴脱ぎ石の上に「ヘビ」 orz
どんだけ~www
我が家も結構な田舎ですが ここからさらに山間部へ入るともう 虫!ヘビ!
昆虫等 危険生物満載な訳ですよ
蚊取り線香をバンバン焚いて
強力な殺虫剤を用意して
虫よけスプレーをふりまくり
・・・!?
ってことはあれ 今時期のキャンプ場ってまさにこんな感じですよね(・_・;)
さらに 蚊 ブヨ など等
ブヨ対策のハッカ油スプレー 現場に持って行って僕はふりまくり
弟に「これ いいぞw なんせ自家製のスペシャル配合の云々・・・」
弟は終始 気味悪がって使いませんでした(爆)
すっげースースーするし~!!!とか言って僕が騒いでるからでしょう(・_・;)
山間部の現場仕事とキャンプ なんか通じるものがあるなぁ~
|ω・`)y-~~
と そんな事ばかり考えてる今日この頃です(>_<)
「あの~玄関の上にハチが巣してますがご存知ですか?」と
お施主さん 視線を上にやった瞬間
「キャーーー!!!!!」 発狂(爆)
気持ちは解かります(^_^;)
怖いですよね なんせ集団ですし
普段家に入る時 上とか見ませんもんね
えっと 基本 ハチは何もしなければ刺さない・・・「はず」ですが(^^ゞ
しかし 危ないという事になり 「初代ハチ退治隊長」 に任命されました
昼休憩にホームセンターに行き 大量殺戮兵器を購入

1本? いや2本 いやいや!!3本!!!!
(゚ρ゚)ハアハアハア変なテンション&アドレナリン大量分泌(>_<)
一度でも使った事がある方はお分かりだと思うのですがこれ
そっこーーーで無くなるんですよね(^_^;)
そして これ 巣に向かって結構離れた場所から噴くと・・・
いっせいに襲い掛かってくる! んです
ガクガク(((;゚д゚)))ブルブル 危なすぎる・・・
サービスのつもり?っていうか危なくて気になるので仕方なく退治するのですが
・・・命取りにならねば良いが(^^ゞ
午後一、 深呼吸をした後 退路確保
シンガリは居ません・・・自力で逃げるしかないのです
弟が部屋内から(
満を持して・・・
「ファイアー!!!!」
いっせいに飛び回るハチ かなりの数!
かなり高い所にある巣から数匹ボトボトと落ち
半分はこちらに向かって来ました
あぶねー!ヤバイ! マジでヤバイ!!と独り大騒ぎですよ(>_<)
弟はその姿をみて 吹き出してたとかニヤリとしてたとか・・・
それを見る余裕もありませんでした
過去 これやってハチに背後から刺された友人の話し
もろに正面から向かってきて頭を数箇所刺された友人の話し
刺されながらもさらに近づき 強引にハチを退治した友人の武勇伝が走馬灯のごとく頭をよぎります
いや 話し半分でお願いしますw
・・・
ええーい! 次! 次を持て!!!
いえ 二本持って構えてるんですけどねw
という事でそこいら中に噴射しまくり 数匹は逃しましたが・・・
なんとか刺されずにハチ殲滅! 三本目でとどめをさし 巣に返ってくる残党も退治!
しばらくして巣を長ーい棒で撤去
地面に転がる無数のハチ達を気の毒に思いましたが
背に腹は返れぬ! 間違いなく作業中に刺されますので これ(^_^;)
と いう事で
・・・一体なんの仕事だやwww って感じでしょ?(笑)
その後 ハチは一匹 二匹は飛んでたのですが
次はアブ! これ厄介(-_-;)
縁側の脇に「ムカデ」 (>_<)
とどめに 廻った縁側の前にある靴脱ぎ石の上に「ヘビ」 orz
どんだけ~www
我が家も結構な田舎ですが ここからさらに山間部へ入るともう 虫!ヘビ!
昆虫等 危険生物満載な訳ですよ
蚊取り線香をバンバン焚いて
強力な殺虫剤を用意して
虫よけスプレーをふりまくり
・・・!?
ってことはあれ 今時期のキャンプ場ってまさにこんな感じですよね(・_・;)
さらに 蚊 ブヨ など等
ブヨ対策のハッカ油スプレー 現場に持って行って僕はふりまくり
弟に「これ いいぞw なんせ自家製のスペシャル配合の云々・・・」
弟は終始 気味悪がって使いませんでした(爆)
すっげースースーするし~!!!とか言って僕が騒いでるからでしょう(・_・;)
山間部の現場仕事とキャンプ なんか通じるものがあるなぁ~
|ω・`)y-~~
と そんな事ばかり考えてる今日この頃です(>_<)
Posted by kobaken5884 at 18:55│Comments(2)
│キャンプ道具その他
この記事へのコメント
しばらくぶりに覗いたので
ペースの早いkobaさんのブログを一気に読み上げましたが
この記事めちゃくちゃ面白かったです!!!!!!
一つのアクション映画を見てるかのようなハラハラドキドキ♡
一難去ってまた一難、
弟さんの隠れ具合に、ハッカ水の恐れ具合と言ったら
もう何もかもツボでした( ̄▽ ̄)
蒸し暑い真夏の夜に笑いとゾッとするような恐怖をありがとうございます!
でも、キャンプってそんな自然の生き物たちと隣り合わせなんですよね。。
おぉ〜怖っ(´Д` )
ペースの早いkobaさんのブログを一気に読み上げましたが
この記事めちゃくちゃ面白かったです!!!!!!
一つのアクション映画を見てるかのようなハラハラドキドキ♡
一難去ってまた一難、
弟さんの隠れ具合に、ハッカ水の恐れ具合と言ったら
もう何もかもツボでした( ̄▽ ̄)
蒸し暑い真夏の夜に笑いとゾッとするような恐怖をありがとうございます!
でも、キャンプってそんな自然の生き物たちと隣り合わせなんですよね。。
おぉ〜怖っ(´Д` )
Posted by SACO
at 2013年07月25日 22:22

SACOさん
おはようございます コメントありがとうございます♪
楽しんでいただけましたでしょうか(*v.v)
ハッカ水 マジで全然使ってないんですよ~ 弟!
怪しむにもほどがあるwww
この兄を信頼しろ! と言い切れない面多々あるのですが(爆)
仕事関係の話しを絡めると山ほどツボりそうな話題はあるのですが・・・
こちらのブログはキャンプ関係オンリーでいきますので♪
そうそう キャンプ 危険がいっぱいですよ~
今週末 また行きますのでレポ読んでやってくださいねw
おはようございます コメントありがとうございます♪
楽しんでいただけましたでしょうか(*v.v)
ハッカ水 マジで全然使ってないんですよ~ 弟!
怪しむにもほどがあるwww
この兄を信頼しろ! と言い切れない面多々あるのですが(爆)
仕事関係の話しを絡めると山ほどツボりそうな話題はあるのですが・・・
こちらのブログはキャンプ関係オンリーでいきますので♪
そうそう キャンプ 危険がいっぱいですよ~
今週末 また行きますのでレポ読んでやってくださいねw
Posted by kobaken5884 at 2013年07月26日 08:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。