2013年07月06日
自作MYテーブルホワイトランバー
自作テーブルの続きです^^;

ルーターで角面取って 多少削って
・・・角が少々欠けても気にしない! ラベルの跡の変色も気にしない!!(爆)

今日は土曜日 子供に仕事の厳しさを教えます(爆)
あとこんなに苦労して作ったんだ あのテーブル
そして 自分の物は自分で作れ!という世間の厳しさを(大爆)
まず超安物の折り畳みチェアを分解
カッターナイフの使い方から(見てて怖すぎ^^;)

ひたすらペーパー掛け
納得いくまで削りなさい!と|ω・`)y-~~
今回完全に手抜きです
塗装は省いていきなり蜜蝋ワックス仕上げ!!!

・・・ええ 面倒で<(^^ゞ
でもこれでも十分水分は弾きますし
変にウレタン等塗装すると傷が目立ちますし
無垢素の物でしたらまたペーパー掛ければ良いし
と言ういい訳(爆)

いろは蜜蝋ワックス スポンジ等で薄く塗って少し置きます

あとはべた付かなくなるまでひたすら磨くw
ここでお仕事の打ち合わせに行ったので今日は終了です(つづく)

ルーターで角面取って 多少削って
・・・角が少々欠けても気にしない! ラベルの跡の変色も気にしない!!(爆)

今日は土曜日 子供に仕事の厳しさを教えます(爆)
あとこんなに苦労して作ったんだ あのテーブル
そして 自分の物は自分で作れ!という世間の厳しさを(大爆)
まず超安物の折り畳みチェアを分解
カッターナイフの使い方から(見てて怖すぎ^^;)

ひたすらペーパー掛け
納得いくまで削りなさい!と|ω・`)y-~~
今回完全に手抜きです
塗装は省いていきなり蜜蝋ワックス仕上げ!!!

・・・ええ 面倒で<(^^ゞ
でもこれでも十分水分は弾きますし
変にウレタン等塗装すると傷が目立ちますし
無垢素の物でしたらまたペーパー掛ければ良いし
と言ういい訳(爆)

いろは蜜蝋ワックス スポンジ等で薄く塗って少し置きます

あとはべた付かなくなるまでひたすら磨くw
ここでお仕事の打ち合わせに行ったので今日は終了です(つづく)
2013年07月06日
何をどこまで自作するか
これはハマるととことん向かわれてる諸先輩方もみえますが・・・
職業柄、これは買った方が安いな とか
これは・・・ちょっと作れないな(^^ゞとか
作れそうだけど面倒だなぁ とか
僕の場合、自作する物ってこうだと最近思うんです
「こんなの買わなくても作れるしw(ただ半分で)」(爆)
あと・・・
「・・・どーも市販品では納得いかん!」←普通これかな?
高価な物は大事に使うか?
もったいぶらず思いっきり使いたい!
・・・けど小市民なのでそこまでおおらかになれない(大爆)
高価なテーブルとかって たぶん気をつかうはず
煮えた鍋を置けるか? 無理www
タバコの灰とかで焼けたら? il||li _| ̄|○ il||li
ではユニの焚き火テーブルを買うか・・・便利そうだしw
ここは後者の方ですね なんか納得いかない的な
普段ステンレス天板のテーブルって使う事無いので
なんか違和感が^^;
と いう事で(爆)
前置き長く 本題短くw
雨の日の土曜日の午後はこれですね
「キャンプ道具 自作」
と 言いましても得意の「天板だけ」ですがwww
今回必要と思われ 買うのはなぁ~ 板があったなぁ~
という事で・・・
MYテーブルホワイトランバー ×2
及び
クーラーBOXその他置き台2WAYベンチ(天板だけ爆)
を作製してます♪

材木の中から集成パネル(拾い物)をチョイス 丸ノコでカットw

ルーターで面取り あえて角は落とさず面取りだけw

拾い物なのできちゃない(>_<) 面倒ですがペーパー掛け(すげ適当w)

少し綺麗になりました♪
さて 続きをしてみます(^^♪
このままでも良いのですが・・・長すぎるし
水しみこみ放題=即ヨゴレ確定だし
折りたためるようにして 面倒ですが塗装も(爆)
出来たらまたUPしまする♪
あ 自作物=自己満物とも言いますかね^^;
職業柄、これは買った方が安いな とか
これは・・・ちょっと作れないな(^^ゞとか
作れそうだけど面倒だなぁ とか
僕の場合、自作する物ってこうだと最近思うんです
「こんなの買わなくても作れるしw(ただ半分で)」(爆)
あと・・・
「・・・どーも市販品では納得いかん!」←普通これかな?
高価な物は大事に使うか?
もったいぶらず思いっきり使いたい!
・・・けど小市民なのでそこまでおおらかになれない(大爆)
高価なテーブルとかって たぶん気をつかうはず
煮えた鍋を置けるか? 無理www
タバコの灰とかで焼けたら? il||li _| ̄|○ il||li
ではユニの焚き火テーブルを買うか・・・便利そうだしw
ここは後者の方ですね なんか納得いかない的な
普段ステンレス天板のテーブルって使う事無いので
なんか違和感が^^;
と いう事で(爆)
前置き長く 本題短くw
雨の日の土曜日の午後はこれですね
「キャンプ道具 自作」
と 言いましても得意の「天板だけ」ですがwww
今回必要と思われ 買うのはなぁ~ 板があったなぁ~
という事で・・・
MYテーブルホワイトランバー ×2
及び
クーラーBOXその他置き台2WAYベンチ(天板だけ爆)
を作製してます♪

材木の中から集成パネル(拾い物)をチョイス 丸ノコでカットw

ルーターで面取り あえて角は落とさず面取りだけw

拾い物なのできちゃない(>_<) 面倒ですがペーパー掛け(すげ適当w)

少し綺麗になりました♪
さて 続きをしてみます(^^♪
このままでも良いのですが・・・長すぎるし
水しみこみ放題=即ヨゴレ確定だし
折りたためるようにして 面倒ですが塗装も(爆)
出来たらまたUPしまする♪
あ 自作物=自己満物とも言いますかね^^;
2013年07月04日
自作マイテーブル パインカウンター切れっ端(爆)
良く考えずにチェアを購入・・・スノピ ローチェア?
そしてさらに勢いで購入 スノピ ワンアクションテーブルロング竹
セットしてみますと (-_-;) 明らかにテーブルが高い
と言いますか チェアが低い?
うーん まさかテーブルの脚 切る? いやいやいやw
チェアを買う? うーん・・・
同じくスノピのローテーブル買う?
ちょっともう高くて無理ぽ(^^ゞ
小さめのマイテーブル竹は? 家族分必要となるとチェア挟んで使うにしても最低2台
人数分、1人1台だと4台 Σ( ̄ロ ̄||| 無理w
と いう事でサクッ!と作製しました

製作時間30分 材料費は塩ビパイプ留めるやつ数個
なので数百円~!!
脚はヘナチョコ折り畳み椅子を分解♪
天板はカウンター材の余り物ですので25mmと少し厚いのですが・・・
先日フィールドデビューさせたところ、これ相当使えました^^;
タダ半分なのでもったいが無い為 何でも置けるし
大きさも丁度良し(カウンター材カットすらしてません)
天板には一応自然塗料のクリアと蜜蝋ワックスを塗布してますので
水もタレも弾くしw
あえて言うならば・・・多少安定感に欠ける事(爆)ですか
さてと・・・キレッパシはまだありますので・・・
量産しますか(>_<)
そしてさらに勢いで購入 スノピ ワンアクションテーブルロング竹
セットしてみますと (-_-;) 明らかにテーブルが高い
と言いますか チェアが低い?
うーん まさかテーブルの脚 切る? いやいやいやw
チェアを買う? うーん・・・
同じくスノピのローテーブル買う?
ちょっともう高くて無理ぽ(^^ゞ
小さめのマイテーブル竹は? 家族分必要となるとチェア挟んで使うにしても最低2台
人数分、1人1台だと4台 Σ( ̄ロ ̄||| 無理w
と いう事でサクッ!と作製しました

製作時間30分 材料費は塩ビパイプ留めるやつ数個
なので数百円~!!
脚はヘナチョコ折り畳み椅子を分解♪
天板はカウンター材の余り物ですので25mmと少し厚いのですが・・・
先日フィールドデビューさせたところ、これ相当使えました^^;
タダ半分なのでもったいが無い為 何でも置けるし
大きさも丁度良し(カウンター材カットすらしてません)
天板には一応自然塗料のクリアと蜜蝋ワックスを塗布してますので
水もタレも弾くしw
あえて言うならば・・・多少安定感に欠ける事(爆)ですか
さてと・・・キレッパシはまだありますので・・・
量産しますか(>_<)