2014年01月06日
団員たるもの!的なw
謹賀新年 今年もよろしくお願いしますw
と言うことで 今年「初」キャンプ 行ってきました
急遽・・・でも無いですが
天気予報と「やる気」の度合いと 子供が行くかどうか・・・で決定(爆)
場所は 雪中キャンプのメッカ(?)
ACN大鬼谷 (^^)v
年末よりバンガロー泊の 団出雲支部長 ムルさんを頼ってGO!!!

天気良し! 装備良し!!(笑)
ま 一泊しか出来ませんでしたので(^^ゞ 丁度良いと言えば丁度良し!
と言うことで 今年「初」キャンプ 行ってきました
急遽・・・でも無いですが
天気予報と「やる気」の度合いと 子供が行くかどうか・・・で決定(爆)
場所は 雪中キャンプのメッカ(?)
ACN大鬼谷 (^^)v
年末よりバンガロー泊の 団出雲支部長 ムルさんを頼ってGO!!!

天気良し! 装備良し!!(笑)
ま 一泊しか出来ませんでしたので(^^ゞ 丁度良いと言えば丁度良し!
言っても「初」雪中キャンプでしたので色々不安が・・・
無きにしもあらずw
しかし 積雪量もサイト10センチ足らず?と言いますか
前泊者さん達がかなり踏み固めておられたのでペグも普通に効くし♪

焚き火はやめよう・・・てか無理かと思いましたが
やはり雪中=焚き火でしょう! 問うことで焚き火台と「炭」を持ち込み
火力UPをしつつ焚き火w
とんでもなく寒くも無く 良い感じでした(^^♪
その火を使ってヤキヤキw

ここ一発 ランタンは必要ですね(^_^.)
さて テント内部ですが・・・
なんとここで痛恨の電池切れ デジカメも持って来ておらず
車載のケーブルでスマホ充電できるだろ って思ってたのですが
このケーブルがなんと使えず(-_-;)
貴重な雪中キャンプの様子写真 三枚しか無いんです(T_T)
ですので レポで(汗)
まず 暖房設備としまして・・・・
トヨトミレインボー
デロンギセラミックファンヒーター
ホカペ(爆)
以上!!!(大爆)
・・・
結果 まあ天気も良かった事もあるのですが 充分ですわwwww
しかしここで問題が
ブレーカー落ちまくりwww
やはりデロンギ1350wとホカペの同時使用は無理との事
二度ほど停電し これは夜凍死するのでは?みたいな(・_・;)
と 言うことでまず テント内の電灯(白熱灯ランタン)を消して白ガスランタンに
デロンギは最小にして ホカペも最小
これでなんとか停電しなくなりました(^_^;)
夜 寝る時は ロッジシェルターのインナーを半分にして吊り
子供と二人なので半分で十分かとw
その脇に荷物や道具を置けるので まあテント内もなんとか広いかな?
センターにIGTの3ユニットに液出しをセットしました
いざとなったら液出しで暖をw
問題は寝る時ですね~やっぱし(^_^;)
まずスノピのグランドシートを敷いて
小川のグランドマットを敷き
その上にコールマンのマットを敷いて ホカペとカバー
これで全然冷たくは無いんです が ・・・
熱過ぎて寝れずwww
暑くはないんです 熱いんです(-_-;)
背中だけ熱くて 顔とか寒い!
でも切るとさすがに背中が冷たくなるし・・・
子供など オフトンから飛び出してまして・・・何度またオフトンに入れたことか^^;
風邪引きますわww
今後 ここが課題ですかね(^_^;)
普通にインナー張って その中でデロンギ付けないとやはり寒いし
ホカペはもうやめます(-_-;)
地面(圧雪)からの冷気を遮断し
コットで寝れば逝けるかとw
あと レインボー
やはり全然温くなりませんわ(-_-;)
イスに座ってると足元が寒いんですよね~
ずばり!武井君が必要ですな(^_^;)
さてさて 次はいつ行けるんだろうか・・・キャンプwww
無きにしもあらずw
しかし 積雪量もサイト10センチ足らず?と言いますか
前泊者さん達がかなり踏み固めておられたのでペグも普通に効くし♪

焚き火はやめよう・・・てか無理かと思いましたが
やはり雪中=焚き火でしょう! 問うことで焚き火台と「炭」を持ち込み
火力UPをしつつ焚き火w
とんでもなく寒くも無く 良い感じでした(^^♪
その火を使ってヤキヤキw

ここ一発 ランタンは必要ですね(^_^.)
さて テント内部ですが・・・
なんとここで痛恨の電池切れ デジカメも持って来ておらず
車載のケーブルでスマホ充電できるだろ って思ってたのですが
このケーブルがなんと使えず(-_-;)
貴重な雪中キャンプの様子写真 三枚しか無いんです(T_T)
ですので レポで(汗)
まず 暖房設備としまして・・・・
トヨトミレインボー
デロンギセラミックファンヒーター
ホカペ(爆)
以上!!!(大爆)
・・・
結果 まあ天気も良かった事もあるのですが 充分ですわwwww
しかしここで問題が
ブレーカー落ちまくりwww
やはりデロンギ1350wとホカペの同時使用は無理との事
二度ほど停電し これは夜凍死するのでは?みたいな(・_・;)
と 言うことでまず テント内の電灯(白熱灯ランタン)を消して白ガスランタンに
デロンギは最小にして ホカペも最小
これでなんとか停電しなくなりました(^_^;)
夜 寝る時は ロッジシェルターのインナーを半分にして吊り
子供と二人なので半分で十分かとw
その脇に荷物や道具を置けるので まあテント内もなんとか広いかな?
センターにIGTの3ユニットに液出しをセットしました
いざとなったら液出しで暖をw
問題は寝る時ですね~やっぱし(^_^;)
まずスノピのグランドシートを敷いて
小川のグランドマットを敷き
その上にコールマンのマットを敷いて ホカペとカバー
これで全然冷たくは無いんです が ・・・
熱過ぎて寝れずwww
暑くはないんです 熱いんです(-_-;)
背中だけ熱くて 顔とか寒い!
でも切るとさすがに背中が冷たくなるし・・・
子供など オフトンから飛び出してまして・・・何度またオフトンに入れたことか^^;
風邪引きますわww
今後 ここが課題ですかね(^_^;)
普通にインナー張って その中でデロンギ付けないとやはり寒いし
ホカペはもうやめます(-_-;)
地面(圧雪)からの冷気を遮断し
コットで寝れば逝けるかとw
あと レインボー
やはり全然温くなりませんわ(-_-;)
イスに座ってると足元が寒いんですよね~
ずばり!武井君が必要ですな(^_^;)
さてさて 次はいつ行けるんだろうか・・・キャンプwww
この記事へのコメント
うらやましい~
雪中デビューですか~
うちはいつ行けるやら,,,
しかし、秘密兵器を仕入れたので
ワクワクしてますが(笑)
雪中デビューですか~
うちはいつ行けるやら,,,
しかし、秘密兵器を仕入れたので
ワクワクしてますが(笑)
Posted by 海愛 at 2014年01月06日 10:34
あけましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いします
大鬼谷行かれたんですね~
デロンギ?
ホットカーペット?
反則ちゃいますか~~~?(笑)
まあ、快適ならいいですが、同時に付けたら・・・そりゃ、落ちますよ。^^;
2014シーズン、お会いできますように♪
本年もよろしくお願いします
大鬼谷行かれたんですね~
デロンギ?
ホットカーペット?
反則ちゃいますか~~~?(笑)
まあ、快適ならいいですが、同時に付けたら・・・そりゃ、落ちますよ。^^;
2014シーズン、お会いできますように♪
Posted by ぷー
at 2014年01月06日 11:52

あけおめです!
雪中キャンプ、お疲れ様でした
ここはやはり、手間はかかりますが、雰囲気抜群かつ、効果バッチリな、薪ストーブ導入が良いと思いますよ!!
荷物増えますがね・・・(笑)
雪中キャンプ、お疲れ様でした
ここはやはり、手間はかかりますが、雰囲気抜群かつ、効果バッチリな、薪ストーブ導入が良いと思いますよ!!
荷物増えますがね・・・(笑)
Posted by レコパル at 2014年01月06日 12:00
雪中キャンプお疲れさまでした。
雰囲気は充分に伝わりましたよ。(^-^)
しかし、レインボーだけじゃ役に立たないんですね。(^_^;)
意外でした…。
雰囲気は充分に伝わりましたよ。(^-^)
しかし、レインボーだけじゃ役に立たないんですね。(^_^;)
意外でした…。
Posted by 音丸
at 2014年01月06日 12:49

ぷーさん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますw
デロンギ&ホカペ 1000wまでだったらしく無理でしたね~^^;
やはりアナログ暖房が必要かと(^^ゞ
今年は間違いなくお会いできると思います♪
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますw
デロンギ&ホカペ 1000wまでだったらしく無理でしたね~^^;
やはりアナログ暖房が必要かと(^^ゞ
今年は間違いなくお会いできると思います♪
Posted by kobaken5884
at 2014年01月06日 13:32

レコパルさん
あけましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願いしますw
薪ストーブは・・・ちょっと一泊では^^;
ここは一発武井バーナーパープルストーブ501でwww
あけましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願いしますw
薪ストーブは・・・ちょっと一泊では^^;
ここは一発武井バーナーパープルストーブ501でwww
Posted by kobaken5884
at 2014年01月06日 13:34

音丸さん
レインボー 見た目も雰囲気も良いのですが・・・そんだけのもんでして^^;
少しは温いのでまあ補助暖房的なw
やはり武井バーナー必要です~(>_<)
レインボー 見た目も雰囲気も良いのですが・・・そんだけのもんでして^^;
少しは温いのでまあ補助暖房的なw
やはり武井バーナー必要です~(>_<)
Posted by kobaken5884
at 2014年01月06日 13:35

海愛さん
あれ?コメントしたのに消えてました^^;
秘密兵器・・・武井バーナーですか!?(爆)
あれに勝る暖房器具はたぶん無いと思いますw
たぶん(^^ゞ
あれ?コメントしたのに消えてました^^;
秘密兵器・・・武井バーナーですか!?(爆)
あれに勝る暖房器具はたぶん無いと思いますw
たぶん(^^ゞ
Posted by kobaken5884
at 2014年01月06日 13:37

お疲れ様でした!
あのインナーの使い方とてもgoodです(^_-)
人数少ないときはあれがいいですね♪
またやりましょうね♪
あのインナーの使い方とてもgoodです(^_-)
人数少ないときはあれがいいですね♪
またやりましょうね♪
Posted by むる at 2014年01月06日 14:05
むるさん
一泊ではやはりきついですね~
持ってきた道具類 半分も出してませんでした(^^ゞ
次回はもっとまったり ゆっくりやりましょう~♪
で ムルオクはまだですかいね~?武井君のwww
一泊ではやはりきついですね~
持ってきた道具類 半分も出してませんでした(^^ゞ
次回はもっとまったり ゆっくりやりましょう~♪
で ムルオクはまだですかいね~?武井君のwww
Posted by kobaken5884
at 2014年01月06日 14:20

あけおめです。今年もよろしくお願いします♫
今年最初のキャンプが雪中ですか、憧れるなぁ〜。
でも夜の冷え込みは厳しいんでしょうね…
ドMとしては体験してみたいです( ̄▽ ̄)
今年最初のキャンプが雪中ですか、憧れるなぁ〜。
でも夜の冷え込みは厳しいんでしょうね…
ドMとしては体験してみたいです( ̄▽ ̄)
Posted by ken-z
at 2014年01月06日 14:34

あけましておめでとうございます。
雪中キャンプいいですね~
まだ体験した事が無いので一度は
してみたいデス。
次は、武井君ゲットですか?
いいな~(^^)~
今年も宜しくお願いします。
雪中キャンプいいですね~
まだ体験した事が無いので一度は
してみたいデス。
次は、武井君ゲットですか?
いいな~(^^)~
今年も宜しくお願いします。
Posted by papaハム
at 2014年01月06日 17:40

ken-zさん
あけおめです~ ことよろでお願いしますw
今年前半 もしかして最初で最後のキャンプかもです(・_・;)
夜の冷え込みも幕の中はそーでもなく
脚元が冷えるかな~ 程度でしたよw
ただ 背中「だけ」熱い!みたいな(-_-;)
僕はほとんど寝れませんでした~(>_<)
あけおめです~ ことよろでお願いしますw
今年前半 もしかして最初で最後のキャンプかもです(・_・;)
夜の冷え込みも幕の中はそーでもなく
脚元が冷えるかな~ 程度でしたよw
ただ 背中「だけ」熱い!みたいな(-_-;)
僕はほとんど寝れませんでした~(>_<)
Posted by kobaken5884
at 2014年01月06日 18:27

papaハムさん
あけましておめでとうございますw
今年もヨロシクおねがいします!
雪中キャンプ 雪があって少し寒い的な♪
まあ 天気も良かったですし 雪も降りませんでしたしね(^^♪
武井はマジで必要ですわ~(^^ゞ
あれさえあれば・・・雪中上等!ですよw
あけましておめでとうございますw
今年もヨロシクおねがいします!
雪中キャンプ 雪があって少し寒い的な♪
まあ 天気も良かったですし 雪も降りませんでしたしね(^^♪
武井はマジで必要ですわ~(^^ゞ
あれさえあれば・・・雪中上等!ですよw
Posted by kobaken5884
at 2014年01月06日 18:29

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
雪中キャンプいいですね~。我が家は未体験です。いつかはやりたいものです。
武井ぜひいっちゃってください!
私昨年、かみさんの制止を振り切って買ってしまいました。
雪中キャンプいいですね~。我が家は未体験です。いつかはやりたいものです。
武井ぜひいっちゃってください!
私昨年、かみさんの制止を振り切って買ってしまいました。
Posted by sherbets
at 2014年01月06日 21:02

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
私も初シーズンはホッカペとセラミックヒーター
そしてファンヒーターを常用していました。
ただホッカペはカーペットですからね。
積載を考えても電気毛布が使いやすいです。
と言いながら私は電源に頼らないファミキャンになりました。
今のメイン装備は
①パセコ(爆熱石油ストーブ)
②マルカの湯たんぽ(3L)
③インフレータブルマット(厚さ8センチ)
④シェラフ(ユニ800&4002枚重ね)
補助としてポータブル電源とサーキュレーター(なくても良いけど体感温度は上昇します)
コレで湖面が凍る場所で年越し5泊問題ありません。
メイン暖房は武井で十分ですが
就寝を考えるとインフレータブルマットが必要でしょう。
寝心地も良くなり冷気も遮断。
快適な睡眠は翌日の活動に必要です。
あとは着込んで寝るべし!
今年もよろしくお願いいたします。
私も初シーズンはホッカペとセラミックヒーター
そしてファンヒーターを常用していました。
ただホッカペはカーペットですからね。
積載を考えても電気毛布が使いやすいです。
と言いながら私は電源に頼らないファミキャンになりました。
今のメイン装備は
①パセコ(爆熱石油ストーブ)
②マルカの湯たんぽ(3L)
③インフレータブルマット(厚さ8センチ)
④シェラフ(ユニ800&4002枚重ね)
補助としてポータブル電源とサーキュレーター(なくても良いけど体感温度は上昇します)
コレで湖面が凍る場所で年越し5泊問題ありません。
メイン暖房は武井で十分ですが
就寝を考えるとインフレータブルマットが必要でしょう。
寝心地も良くなり冷気も遮断。
快適な睡眠は翌日の活動に必要です。
あとは着込んで寝るべし!
Posted by koutarou
at 2014年01月06日 22:00

sherbetさん
今年もよろしくお願いしますw
雪中キャンプは まさにタイミングですね~
天気と場所と「やる気」かなぁ
キャンプしようと思ったらたまたまそこが空いてて
たまたま雪が積もってて・・・みたいなw
武井 これもまさにタイミングですよね~
(>_<)
今年もよろしくお願いしますw
雪中キャンプは まさにタイミングですね~
天気と場所と「やる気」かなぁ
キャンプしようと思ったらたまたまそこが空いてて
たまたま雪が積もってて・・・みたいなw
武井 これもまさにタイミングですよね~
(>_<)
Posted by kobaken5884
at 2014年01月07日 09:39

koutarouさん
明けましておめでとうございます~w
今年もよろしくお願いいたします!
そこですよね・・・
パセコもかなり考えましたが 「無料」に負けてレインボーに(汗)
最近の結論としましてはやはりそのインフレータブルマットの厚い奴をゲトするのが一番かなぁと思ってます
なんせ背中が痛くて 寒くなくてもキャンプに行くと寝れないので 寝不足でして(^^ゞ
二日目はまるで動けず 二日目の夜も即寝!状態ですので
やはりサーマレスト?の8センチのがいいでしょうか??
明けましておめでとうございます~w
今年もよろしくお願いいたします!
そこですよね・・・
パセコもかなり考えましたが 「無料」に負けてレインボーに(汗)
最近の結論としましてはやはりそのインフレータブルマットの厚い奴をゲトするのが一番かなぁと思ってます
なんせ背中が痛くて 寒くなくてもキャンプに行くと寝れないので 寝不足でして(^^ゞ
二日目はまるで動けず 二日目の夜も即寝!状態ですので
やはりサーマレスト?の8センチのがいいでしょうか??
Posted by kobaken5884
at 2014年01月07日 09:43

kobaさん あけおめです〜^o^
お〜❗️ 雪中ですか〜!
うちもやりたいデスが タイヤが〜
今年もHGで、よろしくお願いします。m(._.)m
お〜❗️ 雪中ですか〜!
うちもやりたいデスが タイヤが〜
今年もHGで、よろしくお願いします。m(._.)m
Posted by ハマ at 2014年01月07日 22:02
明けましておめでとうございますm(_)m
雪中もご苦労様でした。
やはり最強のジェットヒーターの出番でしょう^^
買いましょう、ジェットヒーター♪(爆
雪中もご苦労様でした。
やはり最強のジェットヒーターの出番でしょう^^
買いましょう、ジェットヒーター♪(爆
Posted by ロミ
at 2014年01月08日 11:16

ハマさん
今年もよろしくお願いします~♪
スパロウはもう消えた?ので次は何になったかまた娘さんのピュアな瞳で見てもらいたいところです(爆)
てかタイヤwww
山陽は確かに必要ないかもですね~
(^^ゞ
今年もよろしくお願いします~♪
スパロウはもう消えた?ので次は何になったかまた娘さんのピュアな瞳で見てもらいたいところです(爆)
てかタイヤwww
山陽は確かに必要ないかもですね~
(^^ゞ
Posted by kobaken5884
at 2014年01月08日 22:34

ロミさん
今年もよろしくお願いしますwww
ジェットヒーターでその昔 防寒義の背中が丸こげになった事が(-_-;)
せめてブルーヒーターにしましょう(^^ゞ
いやいやw やはり武井君で♪
今年もよろしくお願いしますwww
ジェットヒーターでその昔 防寒義の背中が丸こげになった事が(-_-;)
せめてブルーヒーターにしましょう(^^ゞ
いやいやw やはり武井君で♪
Posted by kobaken5884
at 2014年01月08日 22:35

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
『てっこつ団』 出雲支部 雪中行軍野営への参加!お疲れさまでした。
中々に良い雰囲気です。アトは・・・・屋根の上に20㎝くらい
「雪」が積もれば最高ですね。(^^)
『雪中暖房用火器』男は黙って!!!「武井君」、補助暖房は
「白・ケロ ランタン」で決まりです・・・・。(^^)ゞ キッパリ!
思わぬ豪雪により「停電」しても、安全に『野営』でき安心です。(笑)
from オレゴンの小さな小屋より
『てっこつ団』 出雲支部 雪中行軍野営への参加!お疲れさまでした。
中々に良い雰囲気です。アトは・・・・屋根の上に20㎝くらい
「雪」が積もれば最高ですね。(^^)
『雪中暖房用火器』男は黙って!!!「武井君」、補助暖房は
「白・ケロ ランタン」で決まりです・・・・。(^^)ゞ キッパリ!
思わぬ豪雪により「停電」しても、安全に『野営』でき安心です。(笑)
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年01月10日 19:59

AMERICAさん
こんにちはw
初雪中 と言う前に 初冬キャンだったのですが(^^ゞ
色々研究の余地有りでしたぁ
まず 100%電源に頼るのではなく
やはりアナログ暖房器具的なものをメインにしないとヤバイかも(・_・;)的な事とか
その他諸々です
今年も出来る限り野営に繰り出しますので
またよろしくお願いいたします(^^♪
こんにちはw
初雪中 と言う前に 初冬キャンだったのですが(^^ゞ
色々研究の余地有りでしたぁ
まず 100%電源に頼るのではなく
やはりアナログ暖房器具的なものをメインにしないとヤバイかも(・_・;)的な事とか
その他諸々です
今年も出来る限り野営に繰り出しますので
またよろしくお願いいたします(^^♪
Posted by kobaken5884
at 2014年01月11日 11:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。