2013年08月30日
てっこつ 連結計画
良きご縁があり 秀逸なてっこつが手元にあります♪
何も言うことが無いくらい素晴らしいてっこつ(^^♪
スポルディング カナディアンロッジ タイプ86をメイン幕として使い倒す!!
と言うことで・・・今の時期 夏場はこのスタイルで定番化としております

跳ね出し部分をヒサシにしてポンタと連結♪
この時期ならこのスタイルで十分 広いリビングも確保できるし
寝室、そして「倉庫」もバッチリ(^^♪
なのですが・・・
今の「時期」はです(^_^;)
何も言うことが無いくらい素晴らしいてっこつ(^^♪
スポルディング カナディアンロッジ タイプ86をメイン幕として使い倒す!!
と言うことで・・・今の時期 夏場はこのスタイルで定番化としております

跳ね出し部分をヒサシにしてポンタと連結♪
この時期ならこのスタイルで十分 広いリビングも確保できるし
寝室、そして「倉庫」もバッチリ(^^♪
なのですが・・・
今の「時期」はです(^_^;)
このスタイル 少々問題もありまして・・・

この角度から見ると まあなんの異常も無いのですが
正面から見ると・・・

少し斜めにゆがんでますよね(・_・;)
跳ね出しヒサシにポンタを連結し ポール4本でレクタ型のタープの様にしてるのですが
タープ側はかなりのテンション掛けてガイロープで引っ張ってるんです
てっこつ側も引っ張っては居ますが・・・
それでもゆがんでしまいます(-_-;)
まあ これはビジュアルの問題なのですがw
問題はもう一つ(爆)
少し肌寒い時、この「跳ね出し」部分をたたもうと思うとですね・・・
リビングの全ての道具を「倉庫」に収納し ポールも取ってほぼ撤収しないといけないのです
先日の三瓶キャンプの二日目以降、夜少々寒く
跳ね出しを「半分」たたんだのです 間抜けなスタイルwww
そうそう スポ86の跳ね出しヒサシ部分になる「壁」部分の幕ですが
インナー部分のところで半分に分割できるのです!!(素敵♪)
・・・でも 土間倉庫部分(リビング部分)のところは跳ね出しヒサシにしたままなので風が入ってくるんですけどね(^^ゞ
いちいちこの作業は・・・メンドイwww
という「横着系?」の問題点もありますね このスタイルだと(-_-;)
しかしまあ 夏場 暖かい時期はこれでなんとか逝けるでしょうか・・・
あ あと雨が降ったらたぶん思いっきり棟部分から「雨漏り」どころか
雨が吹き込むでしょうね^^;
なんせ本体の雨よけの「ハカマ」が掛けてあるだけですので
少しの風でペラっ!とめくれ そこから日差しが!!!となってますので(汗)
さて 本題(爆)
秋から初冬に向けてのキャンプなのですが・・・
このスタイルには限界があるかと思われます
間違いなく「寒いw」
出来ることなら シェルター形式で使いたいのです
現時点で可能な技(笑)としましては
このスポ86の「インナーテント」をはずしフライシートとてっこつで「シェルターとして使用
寝室として奥に「アメド」を設営する
・・・これしか出来ません(汗)
が
出来ることならインナーはそのまま使いたいんですよね~
天井高いし 快適な空間・・・
アメドも良いのですが 一度高い天井を経験してしまったので (^^ゞ
と なりますと 次に考えるのは そう 「連結」 です!!!
(`・ω・´)ゞ

スポ86のフライシートのサイズは・・・
320×400 H215 うーん 微妙(笑) そして何より色がwww
基本「茶幕」 (>_<)
すると連結できるてっこつはかなり限られてきますね(・_・;)
現時点で全ての要望をクリアできそうなてっこつ といいますか
てっこつ自体 これしか無い!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルター
小川キャンパル ロッジシェルター!!!
ロッジシェルターの方がWが少しでかいですね(-_-;)
しかもでかい方に「ヒサシ」が無い うーむ ( ´・ω・)
・・・サイズが「ぴたっ!」とマッチングは無理として
かぶせて連結すれば逝けそう?ですな( ´・ω・)y━。oO
おそらく今後 アメド+ヘキサのセットは使う事無いと思います(大爆)
手放してそれを資本金に・・・(ニヤリ)
皆様 何か良き「案」は無いものでしょうか~!?

この角度から見ると まあなんの異常も無いのですが
正面から見ると・・・

少し斜めにゆがんでますよね(・_・;)
跳ね出しヒサシにポンタを連結し ポール4本でレクタ型のタープの様にしてるのですが
タープ側はかなりのテンション掛けてガイロープで引っ張ってるんです
てっこつ側も引っ張っては居ますが・・・
それでもゆがんでしまいます(-_-;)
まあ これはビジュアルの問題なのですがw
問題はもう一つ(爆)
少し肌寒い時、この「跳ね出し」部分をたたもうと思うとですね・・・
リビングの全ての道具を「倉庫」に収納し ポールも取ってほぼ撤収しないといけないのです
先日の三瓶キャンプの二日目以降、夜少々寒く
跳ね出しを「半分」たたんだのです 間抜けなスタイルwww
そうそう スポ86の跳ね出しヒサシ部分になる「壁」部分の幕ですが
インナー部分のところで半分に分割できるのです!!(素敵♪)
・・・でも 土間倉庫部分(リビング部分)のところは跳ね出しヒサシにしたままなので風が入ってくるんですけどね(^^ゞ
いちいちこの作業は・・・メンドイwww
という「横着系?」の問題点もありますね このスタイルだと(-_-;)
しかしまあ 夏場 暖かい時期はこれでなんとか逝けるでしょうか・・・
あ あと雨が降ったらたぶん思いっきり棟部分から「雨漏り」どころか
雨が吹き込むでしょうね^^;
なんせ本体の雨よけの「ハカマ」が掛けてあるだけですので
少しの風でペラっ!とめくれ そこから日差しが!!!となってますので(汗)
さて 本題(爆)
秋から初冬に向けてのキャンプなのですが・・・
このスタイルには限界があるかと思われます
間違いなく「寒いw」
出来ることなら シェルター形式で使いたいのです
現時点で可能な技(笑)としましては
このスポ86の「インナーテント」をはずしフライシートとてっこつで「シェルターとして使用
寝室として奥に「アメド」を設営する
・・・これしか出来ません(汗)
が
出来ることならインナーはそのまま使いたいんですよね~
天井高いし 快適な空間・・・
アメドも良いのですが 一度高い天井を経験してしまったので (^^ゞ
と なりますと 次に考えるのは そう 「連結」 です!!!
(`・ω・´)ゞ

スポ86のフライシートのサイズは・・・
320×400 H215 うーん 微妙(笑) そして何より色がwww
基本「茶幕」 (>_<)
すると連結できるてっこつはかなり限られてきますね(・_・;)
現時点で全ての要望をクリアできそうなてっこつ といいますか
てっこつ自体 これしか無い!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルター
小川キャンパル ロッジシェルター!!!
ロッジシェルターの方がWが少しでかいですね(-_-;)
しかもでかい方に「ヒサシ」が無い うーむ ( ´・ω・)
・・・サイズが「ぴたっ!」とマッチングは無理として
かぶせて連結すれば逝けそう?ですな( ´・ω・)y━。oO
おそらく今後 アメド+ヘキサのセットは使う事無いと思います(大爆)
手放してそれを資本金に・・・(ニヤリ)
皆様 何か良き「案」は無いものでしょうか~!?
Posted by kobaken5884 at 14:52│Comments(7)
│キャンプ道具 悩み 疑問 沼?
この記事へのコメント
こんばんは~~!!はじめまして(^^ゞ
この度、時期同じくして『てっこつ団』に入団させて頂きました「ma茶」と申します。
渋くてカッコイイ幕をゲットされましたね!!羨ましいですぅ(*^^)v
また、実物を拝見出来るのを楽しみにしております(^^♪
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
早速、お気に入りに頂戴させていただきます!!
この度、時期同じくして『てっこつ団』に入団させて頂きました「ma茶」と申します。
渋くてカッコイイ幕をゲットされましたね!!羨ましいですぅ(*^^)v
また、実物を拝見出来るのを楽しみにしております(^^♪
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
早速、お気に入りに頂戴させていただきます!!
Posted by ma茶 at 2013年08月30日 23:39
ma茶さん
初めまして♪ コメントありがとうございますw
てっこつ団 入団同期ですね(^^♪
今後ともよろしくお願いします!!
キャンプ自体日が浅く さらにてっこつはもっと浅いのですがこれからドンドン向かって行きたいと思ってますw
またどこかで会えると思います きっと♪
ノリノリで行きましょうwww
初めまして♪ コメントありがとうございますw
てっこつ団 入団同期ですね(^^♪
今後ともよろしくお願いします!!
キャンプ自体日が浅く さらにてっこつはもっと浅いのですがこれからドンドン向かって行きたいと思ってますw
またどこかで会えると思います きっと♪
ノリノリで行きましょうwww
Posted by kobaken5884 at 2013年08月31日 08:53
こんにちは♪
こんなに立派なてっこつテントを手に入れられても、
いろいろ悩みは尽きないものですね~
ある意味、羨ましいです。
そして次のターゲットはオガワのロッジシェルターですか?
「良き案」って、もう答えが出てしまってますね(笑)
こんなに立派なてっこつテントを手に入れられても、
いろいろ悩みは尽きないものですね~
ある意味、羨ましいです。
そして次のターゲットはオガワのロッジシェルターですか?
「良き案」って、もう答えが出てしまってますね(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年08月31日 16:45

キャンプ犬peaceさん
こんにちはw コメントありがとうございます♪
このてっこつは素晴らしい逸品なのですが
これだけではやはり機能的に と言いますか
リビング部分は寒い時期完全に外部となってしまうので・・・
かといってロッジシェルターは・・・と少しひねくれてみたり(爆)
まあ しばらく考えて(笑)悩んでみますw
こんにちはw コメントありがとうございます♪
このてっこつは素晴らしい逸品なのですが
これだけではやはり機能的に と言いますか
リビング部分は寒い時期完全に外部となってしまうので・・・
かといってロッジシェルターは・・・と少しひねくれてみたり(爆)
まあ しばらく考えて(笑)悩んでみますw
Posted by kobaken5884 at 2013年08月31日 16:53
スポ86… 新幕…
これだけでも羨ましいのに、何と幸せな悩み事ですか!(爆)
しかし なぜか必ず、連結したくなりますよね(^^)
一番いい解決策は…
そう!『FBI』 が 握ってると思われます(^^)v☆
これだけでも羨ましいのに、何と幸せな悩み事ですか!(爆)
しかし なぜか必ず、連結したくなりますよね(^^)
一番いい解決策は…
そう!『FBI』 が 握ってると思われます(^^)v☆
Posted by ZEBR@ at 2013年08月31日 23:30
ZEBRさん
おはようございます コメントありがとうございます♪
物が「茶幕」だけに なかなかどうして(^^ゞ
あるところにはあるのですが 無い所にはやはり無いようです(爆)
今のところ雪中キャンプは自力では不可能だと思われますので(笑)少し気長に待つことにしました 連結幕(>_<)
おはようございます コメントありがとうございます♪
物が「茶幕」だけに なかなかどうして(^^ゞ
あるところにはあるのですが 無い所にはやはり無いようです(爆)
今のところ雪中キャンプは自力では不可能だと思われますので(笑)少し気長に待つことにしました 連結幕(>_<)
Posted by kobaken5884 at 2013年09月02日 08:46
OMありがとうございました!
このことだったんですね^^
私も例の茶幕を手に入れてから
てっこつ団さんに憧れてます^^
メール送りましたので見てくださいね(^o^)丿
このことだったんですね^^
私も例の茶幕を手に入れてから
てっこつ団さんに憧れてます^^
メール送りましたので見てくださいね(^o^)丿
Posted by 海愛
at 2013年09月18日 06:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。