ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kobaken5884
kobaken5884
島根に住むkobaと申します2013年7月ファミリーキャンプデビュー(笑)しましたw 快適キャンプを始めるにあたり、特にギア購入で(出来るだけ)失敗の無いように 遠まわりしないように皆様のブログを「相当」研究させていただきました。ありがとうございますwww 今後とも色々勉強させて下さい よろしくお願い致します!!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月19日

第三回 ファミキャンレポ

と 言うことでkoba家 「第三回ファミリーキャンプ」行ってきましたw

場所は 三瓶山 北の原キャンプ場 

8月14日~16日の2泊3日の「予定」でした(^^ゞ
都合16日の夜も泊まったので3泊4日となりましたが♪

第三回 ファミキャンレポ

今回の幕は前述した通り スポルディング カナディアンロッジタイプ86 そうです!「てっこつ」です(^^♪


・・・アメドとヘキサは 一体ゼンタイ何処へ(・_・;)


・・・



いきなりですが子供たち大喜びでした

なぜならてっこつを張り 「移動」させた時炸裂したんです!


奥義!「てっこつお神輿!!!」(笑)

これでもはや子供たちのハートはガッツリてっこつにwww



さて 一日目 

第三回 ファミキャンレポ
設営しいきなり晩御飯の準備です

きました得意のBBQ! しつこいくらいこれしか出来ませんwww


第三回 ファミキャンレポ

第三回 ファミキャンレポ

・・・昔 現場監督してた時 工事写真撮影時は周囲の清掃、及び片づけを!
と教わったにも係らず まったく片付けずに撮影(爆)

だいたいこんな感じでいつもセッティングしてます

ユニのキッチンテーブルに自作の天板を置き ここが一応調理台

その横にイワタニのツーバーナー

今回はきっちりスノピのネットラックスタンドも組み
これも自作の天板を置きキッチンサブテーブルとして使用

クーラー台にはキャンパーズコレクションのベンチ
これにも自作の天板をセット♪

リビングスペースのセンターにはスノピ ワンアクションテーブル竹ロング


無敵のリビングが完成♪



第三回 ファミキャンレポ

たぶん正しい使い方ですよね ユニのケトル
容赦なく炭火で使用 まさにすすだらけwww

焚き火も毎晩しました♪

毎夕方になるとそこいら中に落ちてる松ぼっくりとか小枝をナイロン袋一杯になるまで拾ってくる息子w

持参の薪・炭すべて燃やしつくしたのですが(二晩で)
焚き火の材料は現地に無限に落ちてますw

ユニのネイチャーストーブの箱見てる時 松ぼっくりなどを・・・と書いてあったような?
を思い出し ひたすら拾い集めて燃やし放題♪

これもまた楽しいですねw



今回拾ってきてた(笑)こんな物も使ってみました

第三回 ファミキャンレポ

たいまつキャンドル?

これ 案外いけますわ♪ 一応アロマ?虫除け効果もあるようです
要は巨大なロウソクでした(^^ゞ


ですが 赤い蚊取り線香 森林香? 及びありったけの虫除けスプレーにハッカ油スプレー使いましたが
しつこい位の「アブ」 そして蚊なのか アリなのか
結構足を刺されてしましました(-_-;)

とにかく朝・夕の「アブ」には参りました

電撃ショックラケットで二匹は仕留めたのですが 動きが早い上に払っても払っても
いつの間にやら背中に・・・みたいな(・_・;)

たぶん二箇所は刺されましたね僕

子供達も嫁さんも 結構虫に刺されてしまいました・・・
やはり地面が「草」だからでしょうか(>_<)





そして今回 ようやくkoba家にも「表札」が出来ました!

第三回 ファミキャンレポ

・・・これです(大爆)

意味は無いのですが 数年前某所の夜店で面白いねwって事で購入してたこれ
最近は思いっきりホムセンでも売ってるし(・_・;)

でも家族の思い出の品 にも係らず あまり風も吹かない場所に吊るしてあったので
キャンプしたら飾ろう 飾ろう・・・とおもいつついつも忘れて来てたんです

しかし! まったく回らずwww


仕方ないのでまたボチボチ表札は作る事にしましょう(^^ゞ




今回のキャンプ場 オートサイトもあるのですが・・・
もう狭くて区画サイトは(´・д・`)ヤダ と言うことで根性のフリーサイト!

リアカー運搬6往復!!( ´・ω・)y━。oO

ちなみに撤収時は僕が積み込んで運んだので それでも3往復(汗)

でも それはそれで子供達はリアカー喜んでました

小5になる息子はもう恥ずかしいのか リアカーには乗らない!
って言ってましたが そこは来た道 本当は乗ってみたいんだろうな・・・
って事で撤収時の復路で「乗ってみw」と言うと照れくさそうに乗り
「僕 初めて乗ったよ!今日!」とまんざらでもない様子w

下の子はもちろん大はしゃぎで乗りまくりでしたが(^^ゞ


ですので フリーサイトならではの「どこでもリビング~!」となり
3日目の朝はこんなところで朝食を♪

木陰ナイス(^^♪
第三回 ファミキャンレポ


まさに自由www

チェア4脚と自作ミニテーブルをどんどんいろんなところへ設置します♪


が 昼だけは張り出したタープ下(>_<)

今回デビューさせた 炎タコプレート on炉ばた大将deたこ焼きw

第三回 ファミキャンレポ

第三回 ファミキャンレポ

これは楽しい♪ 
そして過去に無いくらい上手に焼けましたね(^^)v

ただ 作りすぎて全然食べきれませんでしたが(汗)


ちょうどこの時、FUKAさんご夫妻がサヒメルついでにキャンプ場をお散歩されてて初めてお話し?しました(笑)

またどこかでご一緒したいです♪


今回のキャンプはかなり内容が濃いのですが・・・
得意の写真不足でして(^^ゞ

振り返ると大まかにこんな感じでしたw

一日目は設営メインで晩御飯は必殺BBQ 夜は焚き火

二日目からは子供と嫁さんは「三瓶自然観サヒメル
にほぼ一日中いましたね(^_^;)
恐竜展とか色々みたり遊んだりしてたようです

・・・僕は少々お買い物に(汗)

3日目も同じく サヒメル 及び木工教室


僕は何をしてたかと言いますと・・・

ひたすら飲んで(ほろよい) 昼寝してましたw


あ 燻製も作りましたよ♪ 写真は無いのですが(^_^;)

今回は二日目のお昼用のカレーを作ると言うことで
手羽先 手羽元をぐつぐつ茹でて その出汁でカレーを作り
本体は水切りしてスモークウッドにて燻製に♪

これは大成功でしたね マジでうまかったですw


・・・飽きましたけど(笑)



今回困ったのはやはり「氷」でしょうか

2泊程度ならまあ 何てこと無いかな?っておもってましたが
3日目の昼ともなるとさすがに冷え具合が(^_^;)

途中食材も足りなかった(ルービーが全然足りないw)ので大田市まで買い物に行きました
その際氷も買いました

いくら保冷力が強いと言われる釣り用クーラーと言えども
氷が溶けてしまえばただの箱っぱちですし(^_^;)


今回持ち込んだクーラーBOX 実に4つ(爆)

氷専用に一つ 食材用に56L(保冷材入り) 飲み物用に一つ35Lくらいかな?
お茶等2Lペット用に一つ

そりゃ 6往復もする羽目になりますわなぁ~(滝汗)



となると・・・次必要な物はずばり!「モービルクール」ですかね~(大爆)



無理だな 当分(-_-;)



第三回 ファミキャンレポ

楽・快適・立てる(中で)
と言うことで まさかの3連泊となりました

ほんと「まさか」ですよ


子供達は大喜び♪



3日目の夜は 風がちょっときつく 夜中に何度も目が覚めましたが
今回はなんと!雨に一度も降られず ほんと快適でした♪

2日目の夜は流星群と言うことで「二個」だけ見えましたしw

・・・プチ出航してる時に限って「流れた!!」でしたけど(^_^;)



今回3連泊のあとの3連泊  父子キャン2回 ファミキャン3回目にしてまさかの3連泊w


もはや1泊のキャンプは無理かもしれません(汗)

3日とも「あっ!」というまにもう夕方かよw みたいな(^_^;)



そして子供達は「今度はいつ!?」状態です(^_^;)
スケジュール的に当分行けそうに無いのですが・・・



でも僕もまた すぐにでも行きたいです キャンプ♪
















同じカテゴリー(三瓶北ノ原キャンプ場)の記事画像
三瓶北ノ原 てっこつ初張り編
同じカテゴリー(三瓶北ノ原キャンプ場)の記事
 三瓶北ノ原 てっこつ初張り編 (2013-08-19 11:10)

この記事へのコメント
こんばんは♪

新テント、最高のデビュー戦になりましたね。
おめでとうございます!

これだけ立派なサイトを設営されると、
そりゃ、1泊じゃもったいないですね(笑)

ちなみに。まさかの大接近のようです。
我が家も16日(金)はサヒメル→木工館でした!

早いうちレポを上げないといけませんね♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年08月19日 20:26
こんばんは~!めちゃかっこいいてっこつですね!羨ましい限りです。自分もいつか大型のてっこついっちゃいたいです。北ノ原キャンプ場もぜひ行ってみたいと思います。
Posted by sherbetssherbets at 2013年08月19日 21:24
こんにちは♪

3連泊位なら、すぐにやってそうです、kobaさんなら(^o^)
すごいかっこいいですね〜うちもすこしかっこつけたいな〜(無理)
Posted by しんしん at 2013年08月19日 21:27
キャンプ犬peaceさん

こんばんは コメントありがとございます♪

雨も降らず最高のファミキャンができましたw
幕も最高でしたし(*^^)v

1泊でもこの構えですから(^^ゞ
あれが無い!これが無い!というのも厳しくて・・・

16日三瓶サヒメル~木工館でしたか
確実に一緒になってると思います(^^♪

キャンプ場散歩されたら間違いなくわかったと思います(o^-')b
Posted by kobaken5884kobaken5884 at 2013年08月19日 23:05
sherbetさん

こんばんは コメントありがとございます♪

縁あって僕のところにきました このてっこつw
たしかに素晴らしいてっこつです(^^♪
なかなか欲しくても手に入らない昔のてっこつですので大事にしていきたいと思います
って言うか使い倒し?ます♪

北ノ原 すばらしいと思いますよw
Posted by kobaken5884kobaken5884 at 2013年08月19日 23:07
しんしんさん

こんばんは コメントありがとございます♪

ありがとうございます~♪

でもまあ かっこいいと言いますか・・・
かなり実用的かと(^^ゞ
オサレ仕様とは程遠いですね |ω・`)

しんしんさんの新幕も早く見てみたいですねw
Posted by kobaken5884kobaken5884 at 2013年08月19日 23:09
こんばんは! 足あとから失礼します(^^)
てっこつ団 広島支部のZEBといいます。
『米国』さんの弟子っ子です!今後とも宜しくです~~(^^)/
噂はきいておりました!スポ86\(◎o◎)/!
一体何処へあるのでしょう…
何はともあれ、ご一緒できる日を楽しみにしております(^^)/
Posted by ZEBR@ZEBR@ at 2013年08月20日 21:05
こんばんは。

すっかりご無沙汰している間に
ずっぽりハマってらっしゃるようで (^_^;)

スポルディングのてっこつ。
カッコ良いです!!!
Posted by i:nai:na at 2013年08月21日 00:38
てっこつテント素敵ですね〜
この先いつになるか分かりませんが一度は体験したい領域です(^^)

フリーサイトの荷物運びは大変でしょうが
この広さを味わえるのならリアカーも何のその?!ですね!
うちも次は広々フリーサイトを経験したいな〜
それにしても「表札」可笑しすぎなんですけど(笑)
謎すぎです。。
個人的にはこのまま使用してほしいですわ(^Д^)
Posted by SACOSACO at 2013年08月21日 12:27
ついに・・ついに・・・秘密のベールから
解き放たれたんですね!

”86”いい幕ですねぇ〜

三瓶での連泊もうなずけます。
同じ状況では誰でも絶対やってましたね(笑

何より奥たま、お子様に気に入っていただけたのは最高ですよね♪

最近我が家では・・・・それが・・・・・無いかなぁ〜(笑

さぁ〜て そろそろ地元反省会の企画をしちゃいますかねぇ〜(怖爆

緊急連絡要注意です!!!!


次回設営される際は是非ご連絡くださいねぇ〜v(^^)
Posted by YAKINIKU at 2013年08月21日 21:29
こんばんは~~~毎度ですぅ~~~(^^)/

「スポ86」いい『てっこつ』ですねぇ~~~見ていて惚れ惚れしちゃいます。(笑)

これがまた、在る所には在るんですが、無い所には無いんですよねぇ~~~(^^;)汗汗

快適さから、つい うっかり!うっかりうっかり!中一日の6連泊!やるねぇ~~。

ご家族に気に入って頂いて、『てっこつ86』も喜んでおりますぞ!(^^) ニャリ

おっ! ↑  遂に、地元反省会のご案内が・・・・・緊急連絡要注意です!!!!

おっと、もうこんな時間に、いいなぁ~~「スポ86」それでは失礼いたします。(^^)v

from        オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年08月22日 20:10
ZEBRさん

初めまして コメントありがとうございます♪
よきご縁があり僕のところに来てくれましたスポ86♪
ちょっと変わり者?な僕にまさにピッタリのてっこつw
しかも「新品未使用」とくれば・・・
今後使い倒しますのでまたどこかでご一緒しましょう♪

お気に入り登録させていただきますw

今後ともよろしくお願いいたします(^^♪
Posted by kobaken5884 at 2013年08月23日 11:07
i:naさん

こんにちは コメントありがとうございますw

どっぷり マッタリ しっかりはまり上げております(笑)
しばらく野営ボケでした(^_^;)

あまりの素敵さに「連結」問題で悩みます(爆)
あ もう完全にはまりきってますね「連結」という言葉が出る時点でw
Posted by kobaken5884 at 2013年08月23日 11:11
SACOさん

こんにちは コメントありがとうござます♪

てっこつ 最大の魅力と言いますか良き点は「天井高いw」ってとこですかね~ 普通に立って歩ける 着替えが出来る・・・
なんてことない事かもしれませんが ものすごく楽なんです♪

表札・・・とりあえず回って欲しいのですが 回るととてもキレイなのですが よほどの強風じゃない限りまわりません(^_^;)

しばらくこれを表札として行きたいと思います(爆)
Posted by kobaken5884 at 2013年08月23日 11:16
YAKINIKUさん

どーーーもーーーーwww(爆)
コメントありがとうございます♪

大鬼谷 行けなくて非常に残念でした
あまりの居住性の良さに思わず3泊♪

子供たち大喜び 嫁さんも大絶賛でしたw
腰を曲げなくても行動できる所がやはり最高ですね♪

デザイン性も機能性もまさに言うこと無き秀逸なてっこつ・・・

良き出会いとご縁に感謝 感謝であります!

来月のどこかでまた張りたいです♪
さすがにお盆休みの様には行かないとおもいますが(^_^;)

地元反省会 おそるおそる緊急連絡お待ちしております♪
Posted by kobaken5884 at 2013年08月23日 11:20
AMERICAさん

こんにちはw コメントありがとうございます♪

スポ86 その素晴らしくてっこつ
ご縁と出会いに感謝であります!!

またすぐにでも張りたいところなのですが・・・そうもいかず(^_^;)

地元反省会 と言う名の野営でしょうかww

おっかなびっくりでホットライン連絡おまちしております♪
Posted by kobaken5884 at 2013年08月23日 11:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第三回 ファミキャンレポ
    コメント(16)