2013年09月12日
武井バーナー501君
さて 涼しくなりましたね まだ蒸しますけど(爆)
すぐ寒くなります・・・きっと(・_・;)
この夏 キャンプデビューした僕にとって
少し涼しい時期、またチョット寒い時期
さらに 「雪中」でのキャンプはまるで未知の世界なのであります

先日の「おやじ団」宴会inわかあゆの里で
けさやんから「武井バーナー」のプレゼンを受け いいなぁ(ヨダレ)状態ではありました
が・・・
ひとつ ふたつ 問題がw
すぐ寒くなります・・・きっと(・_・;)
この夏 キャンプデビューした僕にとって
少し涼しい時期、またチョット寒い時期
さらに 「雪中」でのキャンプはまるで未知の世界なのであります

先日の「おやじ団」宴会inわかあゆの里で
けさやんから「武井バーナー」のプレゼンを受け いいなぁ(ヨダレ)状態ではありました
が・・・
ひとつ ふたつ 問題がw
こう言った秀逸なギアはそれなりの知識と「マメさ」
が無いとまずオブジェになる可能性
特大(爆)だと思うのです
問題は「プレヒート」という避けては通れない儀式であります
プレヒートが必要な物は「全て」敬遠してるんですよね(^^ゞ
なぜならば・・・「めんどくせー」と思われるから
その時点でもう僕には「プレヒート」を必要とするストーブ・ランタン・バーナーの類は使えないと言うことになります(^^ゞ
当然 ケロシンを燃料とするギアもその「詰まり」を掃除(メンテ)するのがまずメンドイw
・・・まあランプ位ならですけど(>_<)
武井バーナー 無骨さはもう最高でしょうし
見た目も超ーーーー素敵なのですが・・・
現時点では僕が手にする事は「ほぼ」無いと思われます
先々は解りませんよ?(笑)
ですが 寒い時期 「暖」をとらねば凍えてしまいます(・_・;)
そこでもっとも簡単な方法 そしてどこでも使えそうなこれ

トヨトミ レインボー
石油ストーブですね~ 小型の♪
これなら「ちょこっ」と運べて「サクッ!」と設置できそう♪
さらに 少しアウトドアのエッセンスを・・・

でかいランタンのようですね これw
そして なぜか倉庫に投げてあるこういうの・・・

電気式の「風炉」ですね(笑)
これさえあれば煮炊きも・・・無理か(^^ゞ
ですが かなりの熱ですのでこれw
そして調べると結構お高い(・_・;)
まあ お茶などたてる習慣もあるはずもなく
この先使う事も無いであろうこの「風炉」
寒い時期のテント内部を温めつつ お湯でも沸かしつつ・・・みたいな♪
そしてインナー内部はもう「ホットカーペット」と銀のマットで決まりですな(^^)v
コタツも逝っときますか・・・(爆)
もしも冬にキャンプするのであれば・・・間違いなく「電源サイト」ですね
じゃないと「凍死」しそうなので(>_<)
遠い記憶の中
このレインボーストーブの「ような」石油ストーブをどこかで・・・
家で? 倉庫で? 親戚の家で? 現場で?
もしかして見た事ある気がしてるだけなのか???
しかし確かにあったんです 赤いタンクの小さな石油ストーブが・・・
それは間違いなくフジカハイペット のはず
ちょこちょこ探してはいるんですが ありません(-_-;)
やはり勘違いなのでしょうか(爆)
一番濃厚な線は 同級生の家の納屋 で見たんじゃないか・・・と言うことなのですが
まさか「ストーブ無い?」っていきなり行くわけにもいかずwww
気がふれたかと思われますね きっと(^^ゞ
おそらくは小型の石油ストーブ 通称「だるまストーブ」系
山間部の古いおうちの「納屋」などに普通に眠っていると思われるのですが・・・
この前から数名の方にお聞きしてるのですが
「あぁ~ あったけど捨てたわ!」のご返答orz
ま 雪はまだ降らないので(爆)気長に探してみますかね(^^♪
キャンプスタイルは完全に見えてます
「オサレ」系とは程遠い「無骨系」 でも・・・メンドイのは無理系
だけども!!!「快適系」にしたい系(大爆)
うーん なかなかうまく表現できませんね~^^;
そうですね ボタン「カチッ!」と押せば「ボッ!!」と火が点く的な?
でも オール電化系にはしたくない的なwww
ますますイミフですね ( ´・ω・)y━。oO
が無いとまずオブジェになる可能性
特大(爆)だと思うのです
問題は「プレヒート」という避けては通れない儀式であります
プレヒートが必要な物は「全て」敬遠してるんですよね(^^ゞ
なぜならば・・・「めんどくせー」と思われるから
その時点でもう僕には「プレヒート」を必要とするストーブ・ランタン・バーナーの類は使えないと言うことになります(^^ゞ
当然 ケロシンを燃料とするギアもその「詰まり」を掃除(メンテ)するのがまずメンドイw
・・・まあランプ位ならですけど(>_<)
武井バーナー 無骨さはもう最高でしょうし
見た目も超ーーーー素敵なのですが・・・
現時点では僕が手にする事は「ほぼ」無いと思われます
先々は解りませんよ?(笑)
ですが 寒い時期 「暖」をとらねば凍えてしまいます(・_・;)
そこでもっとも簡単な方法 そしてどこでも使えそうなこれ

トヨトミ レインボー
石油ストーブですね~ 小型の♪
これなら「ちょこっ」と運べて「サクッ!」と設置できそう♪
さらに 少しアウトドアのエッセンスを・・・

でかいランタンのようですね これw
そして なぜか倉庫に投げてあるこういうの・・・

電気式の「風炉」ですね(笑)
これさえあれば煮炊きも・・・無理か(^^ゞ
ですが かなりの熱ですのでこれw
そして調べると結構お高い(・_・;)
まあ お茶などたてる習慣もあるはずもなく
この先使う事も無いであろうこの「風炉」
寒い時期のテント内部を温めつつ お湯でも沸かしつつ・・・みたいな♪
そしてインナー内部はもう「ホットカーペット」と銀のマットで決まりですな(^^)v
コタツも逝っときますか・・・(爆)
もしも冬にキャンプするのであれば・・・間違いなく「電源サイト」ですね
じゃないと「凍死」しそうなので(>_<)
遠い記憶の中
このレインボーストーブの「ような」石油ストーブをどこかで・・・
家で? 倉庫で? 親戚の家で? 現場で?
もしかして見た事ある気がしてるだけなのか???
しかし確かにあったんです 赤いタンクの小さな石油ストーブが・・・
それは間違いなくフジカハイペット のはず
ちょこちょこ探してはいるんですが ありません(-_-;)
やはり勘違いなのでしょうか(爆)
一番濃厚な線は 同級生の家の納屋 で見たんじゃないか・・・と言うことなのですが
まさか「ストーブ無い?」っていきなり行くわけにもいかずwww
気がふれたかと思われますね きっと(^^ゞ
おそらくは小型の石油ストーブ 通称「だるまストーブ」系
山間部の古いおうちの「納屋」などに普通に眠っていると思われるのですが・・・
この前から数名の方にお聞きしてるのですが
「あぁ~ あったけど捨てたわ!」のご返答orz
ま 雪はまだ降らないので(爆)気長に探してみますかね(^^♪
キャンプスタイルは完全に見えてます
「オサレ」系とは程遠い「無骨系」 でも・・・メンドイのは無理系
だけども!!!「快適系」にしたい系(大爆)
うーん なかなかうまく表現できませんね~^^;
そうですね ボタン「カチッ!」と押せば「ボッ!!」と火が点く的な?
でも オール電化系にはしたくない的なwww
ますますイミフですね ( ´・ω・)y━。oO
Posted by kobaken5884 at 18:29│Comments(14)
│キャンプ道具 悩み 疑問 沼?
この記事へのコメント
こんばんは♪
わたしも普通のストーブなら欲しいです。
が、年々寒がりになっているので、冬にキャンプに行くのか?
ちょっと微妙ですね(笑)
それにしても、ランタンみたいな緑のストーブ、
なかなかカワイイですね。
わたしも普通のストーブなら欲しいです。
が、年々寒がりになっているので、冬にキャンプに行くのか?
ちょっと微妙ですね(笑)
それにしても、ランタンみたいな緑のストーブ、
なかなかカワイイですね。
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年09月12日 20:39

キャンプ犬peaceさん
こんばんは コメントありがとございます♪
「簡単」なのが良いですよね(^^ゞ
緑のもトヨトミレインボーストーブなのですが完全にキャンパー用に作られてると思います(汗)
どう見てもノーススターっぽいですしw
冬といいますか・・・来月位にはもう夜は必要なのでは?とビビッております(^^ゞ
こんばんは コメントありがとございます♪
「簡単」なのが良いですよね(^^ゞ
緑のもトヨトミレインボーストーブなのですが完全にキャンパー用に作られてると思います(汗)
どう見てもノーススターっぽいですしw
冬といいますか・・・来月位にはもう夜は必要なのでは?とビビッております(^^ゞ
Posted by kobaken5884 at 2013年09月12日 21:11
レインボーシリーズは買いやすい値段ですがパワーはイマイチという声を聞きます。
定番は武井、フジカですがアルパカも人気ですね。
でも私のおススメはパセコのキャンプ15でしょう!
大きさはフジカ並みで火力は武井と同等!!
対流式なのでプレヒートも必要ありません。
昨年からパセコと湯たんぽで電源いらずの冬キャンを楽しんでます~♪
定番は武井、フジカですがアルパカも人気ですね。
でも私のおススメはパセコのキャンプ15でしょう!
大きさはフジカ並みで火力は武井と同等!!
対流式なのでプレヒートも必要ありません。
昨年からパセコと湯たんぽで電源いらずの冬キャンを楽しんでます~♪
Posted by koutarou
at 2013年09月12日 21:25

>koutarouさんのパセコ師匠です(爆)
やはり、パセコですよ。
間違いない火力です。
やはり、パセコですよ。
間違いない火力です。
Posted by Ryoma at 2013年09月12日 21:31
こんばんは~~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
おっ!早速、諸先輩方々の「フィールドOJT」が入ってますね・・・・(笑)
今期ウインターシーズンから、ファミで『雪中野営』を考えるのなら、それなりのアドバイスをしますが、
今期 一人の体験学習なら、我々の「暖房器具」を実際に見て判断しても、遅くありません。
自分のスタイルに何が一番合っているのか、居候を決め込み、じっくりと『現物』に触れ、体験する事です。
暖房器具より、防寒用の「シュラフ」が先かも・・・・・・確かに「武井君!」はいい仕事をしてくれます。
人生初体験として、『雪中』体験して下さい。熱効率の高い家庭でも使える「物」もポイント高いよ!(^^)b
from オレゴンの小さな小屋より
おっ!早速、諸先輩方々の「フィールドOJT」が入ってますね・・・・(笑)
今期ウインターシーズンから、ファミで『雪中野営』を考えるのなら、それなりのアドバイスをしますが、
今期 一人の体験学習なら、我々の「暖房器具」を実際に見て判断しても、遅くありません。
自分のスタイルに何が一番合っているのか、居候を決め込み、じっくりと『現物』に触れ、体験する事です。
暖房器具より、防寒用の「シュラフ」が先かも・・・・・・確かに「武井君!」はいい仕事をしてくれます。
人生初体験として、『雪中』体験して下さい。熱効率の高い家庭でも使える「物」もポイント高いよ!(^^)b
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年09月12日 22:43

パセコもあるよ(笑)
これは一個だけど
これは一個だけど
Posted by むる at 2013年09月12日 23:17
こんばんわぁ!!
わかります!!(^ω^)
憧れはあるんですよねぇ!!武井バーナーやガソリンランタン、ガソリンバーナー・・・でも多少面倒くささはありますよね(^^;)
我が家は面倒くさいのもありますが、嫁さんに扱えないの却下しちゃってます・・・
あとは安全面も考えたり・・・
うーん・・・キャンプスタイルの迷走ってありますよね(^^;)
わかります!!(^ω^)
憧れはあるんですよねぇ!!武井バーナーやガソリンランタン、ガソリンバーナー・・・でも多少面倒くささはありますよね(^^;)
我が家は面倒くさいのもありますが、嫁さんに扱えないの却下しちゃってます・・・
あとは安全面も考えたり・・・
うーん・・・キャンプスタイルの迷走ってありますよね(^^;)
Posted by R’sパパ
at 2013年09月12日 23:59

koutarouさん
おはようございますw コメントありがとうございます♪
パセコ キャンプ15・・・速攻でググリましたが市場に無いようです(涙)
スペック等すごーく詳しくレポられててとても参考になりましたw
うーん 韓国人の友人が今日本に居ますので直接購入して送ってもらおうかな・・・(爆)
日本語ペラペラだし奥さん日本人ですしw
おはようございますw コメントありがとうございます♪
パセコ キャンプ15・・・速攻でググリましたが市場に無いようです(涙)
スペック等すごーく詳しくレポられててとても参考になりましたw
うーん 韓国人の友人が今日本に居ますので直接購入して送ってもらおうかな・・・(爆)
日本語ペラペラだし奥さん日本人ですしw
Posted by kobaken5884 at 2013年09月13日 07:09
Ryomaさん
おはようございます! コメントありがとうございますw
パセコを広めた第一人者なのですねwww
ですが・・・現時点で購入不可能みたいです
(・_・;) もう少ししたら市場に出るかもですね 季節商品ですしw
おはようございます! コメントありがとうございますw
パセコを広めた第一人者なのですねwww
ですが・・・現時点で購入不可能みたいです
(・_・;) もう少ししたら市場に出るかもですね 季節商品ですしw
Posted by kobaken5884 at 2013年09月13日 07:11
AMERICAさん
おはようございます こめんとありがとうございますw
雪中キャンプは一度見学(笑)させて下さいw
それまでのところで「ストーブ」必要ですよね(^^ゞ
シュラフ・・・と とりあえずでかいフトンで(爆)
それよりもなによりも・・・「峰100」
すーーーぱーーーー悩んでます(・_・;)
おはようございます こめんとありがとうございますw
雪中キャンプは一度見学(笑)させて下さいw
それまでのところで「ストーブ」必要ですよね(^^ゞ
シュラフ・・・と とりあえずでかいフトンで(爆)
それよりもなによりも・・・「峰100」
すーーーぱーーーー悩んでます(・_・;)
Posted by kobaken5884 at 2013年09月13日 07:13
むるさん
おはようございます コメントありがとうございますw
パセコもお持ちなのですね♪
一個しか無いようですので いっそ僕に下さい(大爆)
てか 当分行く先々(現場)で聞き込み調査をして転がってたら譲ってもらうつもりでおりますwww
おはようございます コメントありがとうございますw
パセコもお持ちなのですね♪
一個しか無いようですので いっそ僕に下さい(大爆)
てか 当分行く先々(現場)で聞き込み調査をして転がってたら譲ってもらうつもりでおりますwww
Posted by kobaken5884 at 2013年09月13日 07:15
R'sパパさん
おはようございます コメントありがとうございますw
ガソリン「ランタン」はノーススターを使ってますので問題ないのですが・・・確かに嫁さんは扱えないですね(汗)
てか 全て扱えないので同じことかもwww
キャンプスタイル スタイル自体はもう揺るぎませんが・・・ギアはやはり悩みますよね~
おはようございます コメントありがとうございますw
ガソリン「ランタン」はノーススターを使ってますので問題ないのですが・・・確かに嫁さんは扱えないですね(汗)
てか 全て扱えないので同じことかもwww
キャンプスタイル スタイル自体はもう揺るぎませんが・・・ギアはやはり悩みますよね~
Posted by kobaken5884 at 2013年09月13日 07:18
我が家も昨冬からパセコです。
キャンプでも使えるようにと購入したけど、使うのは家ばかり・・・(笑)
火力調節の範囲が小さいんだけど、ちょっとした小技でどうにでもなるし・・・
オークションに登場するので即GETしてみてください。
キャンプでも使えるようにと購入したけど、使うのは家ばかり・・・(笑)
火力調節の範囲が小さいんだけど、ちょっとした小技でどうにでもなるし・・・
オークションに登場するので即GETしてみてください。
Posted by ぷー at 2013年09月21日 08:45
ぷーさん
パセコ派ですか~
ネットで色々探すのですが・・・なかなか無いですね(^^ゞ
パセコにしてもアルパカにしても季節物はなかなか時期はずれにでませんね^^;
パセコ派ですか~
ネットで色々探すのですが・・・なかなか無いですね(^^ゞ
パセコにしてもアルパカにしても季節物はなかなか時期はずれにでませんね^^;
Posted by kobaken5884 at 2013年09月24日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。