てっこつ「骨」再生 TYPE50F

kobaken5884

2014年04月30日 16:40

骨無しの状態でゲトした寝室連結専用幕(爆)

オーナーロッジ タイプ50F



・・・なにやら似たような茶幕が某オクに超特価(大爆)」で出品されておりますな

特にTYPE19の方 「」だけ欲しいのですが・・・(>_<)

似たような茶幕 小型のてっこつなのですが
お二方とも「スカート」が無いので残念ながら僕はツルーです^^;


てか お値段がwww



・・・



と いう事で 根性の「骨」再生記です!


※超マニアックネタです(爆)

まずは当然のごとく 採寸と図面作製から取り掛かります!



・・・パーフェクト!!!(>_<)

 


さて 今回 まさか一から再生するのも面倒なので

丁度漂白してパァ~にした似たような大きさの幕の骨 Doing sportsをベースに作製します



棟と桁の骨は少し長い



あえて真ん中のジョイント部分の「メス部位」をカット



パイプカッターで回し切りして板金ハサミでチョキッとな(^^)v
棟と桁の三本 サクッと完成♪



次!(爆)

脚は少し短い

梁と庇は「全然」短い(-_-;)


と 言う事でこれまたほぼ使い物にならないであろうと思われる
ミルフォートの骨を 容赦なくパイプカッターでぶち切ります!

まずは庇の三本 これがまた本物は極端に長いの(-_-;)



このテーパーになってる部分さえ無ければ・・・(T_T)


ジョイントコードをブチ抜いて テーパー部位が付いた骨を確保!




容赦なくカット!!!






下の一本は本物の骨です(汗)
これで庇の三本も完成!


次!!

梁逝きます!! これもまた本物は異常に長い(-_-;)

仕方ないのでこれもミルフォートの脚をブチ切るしか・・・


おや?ホムセンに似たような骨が!?



径も長さもミラクルフィット!!!

ですが いかんせん 残念ながらこれ「重い」^^;
これでは貧弱なドゥーイングのコネクターがもちませんわ~


残念orz


ということで



・・・容赦無くカットォ!!!



そして切った方 ピンが付いてる部分


これからこの貴重なピンを取ります



脚は少しだけ短いので 何故か結構持ってる小川の脚の骨?をジョイントしようかどうしようか考えましたが・・・




22と16かなこれ



こんな風にどちらでも射し込めて
どちらも「か締め」ればジョイントして脚の長さもそろえることが出来たのですが・・・



めんどい( ´・ω・)




と 言う事で 取ったピンを取り付けます(^_^;)








完成~♪ 



さすが俺的な ( ´・ω・)y━。oO





・・・そして残骸の方々 (-_-;)



残骸と言えども貴重なパイプ そしてコネクター♪
いっても19ミリですけどね(^_^;)


試し張りもうまくいき(写真撮るのわすれますた)ました

しかし 骨ひとつ取って見てもその造りの違いは一目瞭然
せめて小川のOEM系で無いと・・・ガタガタ・フニャフニャ・ヘロヘロ感がハンパネェ的な(汗)

同じ19でも全然違いますね(・_・;)

そして裾ゴム これはもはや劣化してたので試し張りの時点で3本切れ
張って置いてる間に2本切れ・・・

100均探すもホムセン探すも無くw

Amazonに注文したら納期が7日とかだったのでキャンセルし

あの方にホットラインしてこっそり分けていただきますた♪



さて



骨無し茶幕 お安く出品されないかなぁ~(大爆)





















あなたにおススメの記事
関連記事