スポ86 撥水・防水施工からの~!

kobaken5884

2013年12月24日 10:46

と 言うことで スポルディングカナディアンロッジ タイプ86

内・外装 防水・撥水処理 完了しました!!!



まず裏返し張りにて・・・内側の防水処理


ルーフから吹き付けて逝きます


これを 


これでw



たしか楽天でお安く買えた気がします

感じ的に市販のいわゆる「防水スプレー」でしょう(>_<)

POLON-Tのように鋭いシンナー臭と強烈な揮発性は無いようです






当分こんな感じでウエットでした(^^ゞ


しばらくそのまま起こして乾燥・・・仕切らなかったけど一応乾燥

その後 表返しに(普通に)張りなおし



またまたルーフから

今度は撥水剤 ご存知POLON-T



これも秘密兵器で吹き付けます




横・縦・横 縫い目・・・みたいな♪

1.5L使い三度塗り可能
やはりエアガン素晴らしい仕事しますね~ 刷毛塗りとは全然伸びが違います!








このまま一晩 一応乾燥させました

作業時間 IGTの脚カットの後、約2時間ほど

防水剤3L(1L×3缶)

POLON-T3L(1L×3缶)

コレをルーフ内外三度塗り 側面内外2度塗り
縫い目補強塗り

こんだけやって2時間とか・・・たぶんやったことある人はそりゃ~楽だろ?
ってのがお分かりかと(^^ゞ

特にPOLON-Tは塗った鼻から乾燥してしまうので下手するとどこ塗ったかわからなくなるし

ポリエステルスパン系だと特に染み込みが大きく塗り面積も少なくなるし


そういった問題も全て解決してくれます このエアガン!
すごいでしょ~!!!(大爆)



お値段 1980円!!!!(激爆) 間違いなく「買い」でしょ~!


問題はエアコンプレッサーですが(・_・;) 
コンプレッサーさえお持ちでしたら間違いなく「買い」ですね♪

僕は仕事で使うマキタのエアコンプレッサーの結構新しいのですので
エアが下がることもなく(回りっぱなしでしたがw)
楽に吹けました♪









一つ大事件が!!


その夜 晩飯をサクッ!と食し くつろごうと思ってたのですが


・・・きょーーーーれつな悪寒!


((((;゚Д゚)​)))ガクブルなんてーもんじゃありません

立ってるのもやっとなくらいの寒気!!!




こ これは!?(男塾バリ)



完全にこれ 中毒症状なのでは(゚ρ゚)!?



と とりあえず超熱い風呂に30分ほど浸かり(いつもは5分足らず)

そのまま布団にもぐりこみ寝ましたよ(-_-;)

寒気と発熱に耐えながら・・・





はい と言うことで 試される方は充分気をつけて下さい

下手すると救急車ごとになりかねません!!!


POLON-T なめとったら恐ろしい目にあいますけん!!!(爆)


僕くらいのテキトー野郎になりますと 
まずマスクとかしませんし(大爆)

一応これ半分外部空間なんですが まあ密室ではありませんが

施工される時は100%外部空間でしましょう!
簡易タイプでも良いのでマスクは確実に装着しましょう!!!




って 常識?(゚ρ゚)



請け負って商売にでも出来るレベルだとは思うのですが
人体へのリスク(爆)を考えますと 無理www



と 言うことで その撥水・防水性能の効果の程は・・・

来シーズンと言うことで(大爆)



今回は人体への悪影響の実証というレポでしたwwww





あなたにおススメの記事
関連記事