秋の新作 リーゼント庇

kobaken5884

2013年09月08日 21:31

この秋 連結幕は・・・「我慢」の時と判断

「待て!」が たまーに効くんです(^^ゞ


そこで 本日 雨上がりの空模様を見 これはもう

待て

が効かず 「わかあゆの里」に行ってきましたw


スポ86の「本ちゃん後の試し張り(爆)」と「加水分解の度合いノチェック」

・・・表題にあります「秋の新作 リーゼント庇」のセッティング確認の為です♪



つっぱる事が男の~ たった一つの勲章だってこの胸に信じて生きて・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 

大爆by嶋 大輔



はい! (o`ロ´)oドーーーーーーーンッ !!!!!

つっぱりリーゼント風防 ならぬリーゼント庇www
偶然ですが 『てっこつ団』出雲支部 manab*uさんが小川初代?リビシェルの試し張りに登場され
少しお話しできましたw

同じ出雲支部 同時期入団という事で今後ともよろしくお願いしますw




まさにリーゼントwww






・・・いえ なんて事は無い ポンタシールドを前面に張っただけですが(^^ゞ

今までは「横」の跳ね出しひさしにポンタを連結してたのですが
それを前面に連結する事により

「てっこつ倉庫」と名づけたリビングスペースの有効利用ができるのでは?と思い

でかいレクタタイプタープを持ち合わせていない僕の今できる最善の連結リビングと思います♪



ただし! ひさしの下にポンタを入れてますので「雨漏り」は必須ですがね(^_^;)






前後しますが まずはてっこつを組み立てw



幕を出しw




てっこつに掛けw



広げてw





完成www 


いや~ 張るのはマジで簡単です♪


と 言いつつ 幕を掛けるのサンダーさんに手伝ってもらってたりして(^^ゞ

ありがとうございました m(__)m サンダーさん♪









うーん ・・・ 素敵♪


裂けてたインナーの「穴」ですが 小川のリペアシート?だったかな
粘着タイプの物でふさいでみせましたが・・・「無理」(・_・;)

やはり縫わないとダメですね これ(^^ゞ
ミシン必須ですわ そうなると手に負えませんな(-_-;)



このインナー角の「上」が裂けてしまってるんですよね~
吊ってるベルトに負荷がかかりすぎたんでしょうね(-_-;)

三瓶で使った時 衣類満載のコンテナを置いてましたので
それで引っ張って裂けたのでしょう・・・orz




・・・




そして問題の「加水分解」再確認

幕を張ると目立たないのですが・・・ 及び「張る時」はそんなに気にならない

=壁の「内側」がすごいんですよね(>_<)




ここで「若大将さん」登場www

「コバケンさーん!!」元気良く来てくれました♪

なんて心強いwww


撤収の仕方をおさらいさせていただき しかも手伝ってもらったりしてw

若大将さん ありがとうございました♪



そして 若大将さんもドン引きの加水分解のレベル

ベトベトを通り越して手がねばねば(・_・;)

及び 粉吹いて 指の「毛(爆)」に粒粒状にくっつき(・_・;)

そして黒いTシャツはもはや粉だらけ(・_・;) みたいな・・・


パッと見 綺麗なのですが やはりそこは25年も昔の「新幕」

致し方ございません(T_T)


それでも尚 このスポ86 かっこいいですしw 色もいいしw

根性で張り続けるのです!!!



しかし 防水膜の加水分解がフライの「外側」にまで浸透し
濡れても無いのに変色してるし

ここまで加水分解がきてるともうベタベタのレベルでは無いので・・・




「重曹!?」 


逝っときますか・・・・(>_<)








あなたにおススメの記事
関連記事