てっこつ連結計画(案)

kobaken5884

2014年04月03日 14:31

先日の連結計画

まず なぜ連結せねばならないか?という問題だが・・・


1 リビングをフルに確保し 別に寝室のみ欲しい

2 同サイズのてっこつを連結するのはめんどくさい(爆)

3 インナーを設置するとリビングが狭い&めんどくさい(爆)

4 小型のドームテント(アメド等)を連結すればよいがめんどくさい(爆)

5 コット寝すればよいが子供が落ちそうで無理(-_-;)

6 現時点でキャンプのほとんどが「父子」体制なので 2 となる(爆)


等々 挙げればキリが無いのだが とにかく ロッジシェルターもしくは修理中のスポ86に
小型のてっこつ寝室を連結したいのである

そう とにかくめんどくさいので より簡単に よりスピーディーにwww



家族4人でのファミキャンの時は 覚悟を決めて同サイズのてっこつを連結する!!!

けど・・・ そんな時は多分今後 年一回とかだろうなぁ~と(^_^;)



そこで 前回の疑問?と言うか問題点を改善すべく
徹夜で考えました(大爆)



そのパターンとは・・・・


まず フルインナータイプ、前後OPENのてっこつでは無理(-_-;)

こういうの


この場合 連結はできませんね(^_^;)
するとしても ガバーっと後部をふさがないとね

それって余計にめんどくね?(爆)


なので三方クローズに出来そうな これをベースに考えますw





と いうことで まずはこの方法






1 スカート?ハカマをぐるり付ける!!




どうやって? 何を?

うーん ブルーシートにしても何にしても
「裁縫」的な作業が必要となる

もしくは「ハトメ」でつけるか それにしても縫わないとほつれるし・・・




2 てっこつの脚を少し切って フライが地べたに留めれるようにする!!

脚を15センチばかり切る!



インナーとてっこつの隙間分余裕があるので切っても大丈夫かと^^;



すると広げて留めるべきフライが地べたに付くのでは?
そこをペグダウンすれば・・・みたいなw



・・・・



3 手っ取り早く インナーの下に「舟ぞこ」形状にブルーシート的な物を
グランドシートの様に敷き込み 巻き上げて下部の隙間をふさぐ!



・・・立ち上げた部分は二重折とかにして なんかで留める(>_<) なんかでwww

フライとの隙間が少しは開くのだろうが

まあ そこは諦めて(爆)




3が一番てっとりばやく 簡単かつ「お試し」的に出来る方法ですなぁ~




なんかいい方法  無いもんですかなぁ~

( ´・ω・)y━。oO


やはり これしか無いのかwww



いや 案外良いかも?なんて考えてますが
フライ一枚なのでいくら分厚い幕でもとんでもないほどこれ「結露」しますよね~^^;

そして連結した側 こっちも引っ張らないと張れないんですよね これ
この時は・・・どうやったんだっけ?(^^;

たしか てっこつの棟にくくりつけたような記憶が・・・



うーーーーむ(-_-;)









 

あなたにおススメの記事
関連記事