ひょんな事から手に入れたランタン(無料爆)
買えば13000エソ位しますかね(^_^;)
でかい(^_^;) そしてこれ どうやって使うんだろう のレベルからのスタート(汗)
ガスのは使った事あったのでマントルが必要なことはわかっていましたが・・・
こやつ 燃料がまず「ガソリン」? 爆発せんかいな(・_・;)
しかし最近は便利です なんでもようつべ動画に載ってるwww
と言うことで 燃料を入れてシュコシュコ
点火!! ・・・しないし(・_・;)
そして点火したと思ったら
はい! ビッグファイアー!!!
軽く書いてますが・・・
そーーーとーーーーびびりましたよ はい(^^ゞ
なんせ作業台の上で着火したため 床からすでに1mくらい上がってるところからさらに1mくらい火が燃え上がってるんですから(>_<)
たたき壊そうにも燃料がガソリンなので爆発しそうだし
なんとか つまみを絞って・・・絞って・・
消えないwww
その日は放置して また後日 なんとか成功♪
先月末フィールどで使ってみました ・・・明る~(^_^;)
でも最初かなり炎上しますけどね^^;
そしてノーススター用のランタンスタンド
値段に負けて(てか なんでも良くない?的な)
アルパインデザイン?とかいうやつ
これにノーススター吊るすと・・・
倒れそうだし(^_^;)
足元にピン打つようになってたけど メンドイし
でも 風があったらピン(ペグ)で打たないとやばいっすかね~
と言うことで メインというか虫除けとフィールドの明かり用はノーススター
結構いいもんが手に入りました(^^)v
キッチンテーブル周りはこれ
安価なボンベでも使える2WAY?
まあ なんでも良かったのですが一応スノピ(^_^;)
これをキッチンテーブルの前に差込み
スタンドタイプではない スノピ パイルドライバーにて使用しました
パイルドライバー 打ち込みは良いのですが
抜く時ネジが固着気味になりません?
そして食卓?といいますかテーブルにはこれ
これもひょんな事から手に入ったので無料もんです(爆)
点くには点くのですが・・・ガスがすぐ無くなりますね
なんかライターの少し大きな物っぽい感じ・・・
それでいてマントル発光しますので そりゃガスもすぐなくなりますわなぁ
ただ これ、「キャンドル発光」も出来ますので 小さな明かりの時はなかなか良いかも♪
もとがロハだし(爆)
そしてテント内
・・・この辺は定番でしょうか(^_^;) ショップにあったので一応黒にしたりして
薄暗いけどまあ良しかな
しかしこれ 案外点け難いですね 結構力入れないとスイッチ入らない
及び フラッシュ機能 いらねぇ~www
あとオマケでこれ ジェントス エクスプローラー?かいな
案外これ 使えるんですよねw
これは釣りの時使ってるのですが
今回なんと痛恨の電池切れ(大爆)もしくは接触不良か(・_・;)
テント入口をポールで跳ね上げたのでそこにこれつかって
引っ掛けてたのですが点かず(汗)
と いった具合です♪
あと 虫除け用のアロマオイル入れて点けるオイルランプ
これ明らかにどっかから拾って着た様な(>_<)
錆だらけで虫だらけ
虫除けアロマオイル もう間に合わないと思われますので・・・
今回も使わずじまいかなぁ
てかこうしてみると結構ランタン系持ってますね(^^ゞ